研究課題/領域番号 |
16K12144
|
研究機関 | 活水女子大学 |
研究代表者 |
藤岡 奈美 活水女子大学, 看護学部, 教授 (00382375)
|
研究分担者 |
小林 敏生 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 教授 (20251069)
服部 佳代子 活水女子大学, 看護学部, 准教授 (00315194)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 高齢初産婦 / 睡眠時間 / 活動量 / 主観的睡眠感 |
研究実績の概要 |
本研究は、産褥期用睡眠日誌【e-ママ睡眠ダイアリー】を開発した。このプログラムは、QRコードを読み込んでサイトへアクセスし、出産日、氏名を登録することでスタートする。プログラムの中では、産後5日、1週間、2週間、1ヶ月にお知らせのメールが届くように設定され、対象者にアンケート回答の依頼がおくられ、サイト内に設置したアンケートに回答を依頼する。 産後5日、1ヶ月ではエジンバラのうつ病チェックを実施し、全期間を通しては、1日あたりの総睡眠時間および最も長く眠った主睡眠時間、睡眠を阻害する要因を調査する。 さらに、プログラムから、睡眠の実態を調査するために装着しているFS-760についても、装着確認のメールが定期的に届くよう設定した。これを用いて高齢(35歳以上)初産婦を対象とした産褥早期からの育児行動によって生じる分割した睡眠の実態を明らかにすると共に、主睡眠時間(1日のうち最も長く眠った時間)の確保を阻害する要因を調査し、必要な支援内容を明らかにする事を目的としている。当該年度には、研究目的達成のために、産褥期用睡眠日誌【e-ママ睡眠ダイアリー】を開発する年度とし、関連論文等々を参考に、開発した。また、産褥期用睡眠日誌【e-ママ睡眠ダイアリー】を活用した研究計画書を作成し、研究者が在職する施設設置の倫理委員会にて承認を得た。さらに、現時点で調査協力施設を2施設開拓し、研究協力者への実施に関するオリエンテーションを進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度の研究計画に準じて進める事ができている。しかし、私事にて研究協力施設を変更したため、今後、対象者数の確保ができるか検討する必要性がある。 計画を記載した当初に予定していた研究協力施設では、2年間で2施設で150例を確保できる計算であったが、現在調査予定の地域では、産婦人科診療においてオープンシステムが導入されており、対象者が希望する場合、3次救急病院での出産が可能となっている。したがって、同意を得られる産婦の数が少なくなる事が予測され、対象施設を拡大しなければならないと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、研究対象者数の確保のために、新たに研究協力施設を増やす予定である。現在、2施設の承諾を得ているが、もう1施設に連絡を取り、近日中に依頼する予定。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度の本研究は、前年度作成したプログラムを使用して、主に調査を実施する予定である。さらに併行して、集計を実施する。 そのため、調査実施における協力施設への旅費、研究協力者への謝金、データ集計のためのパソコン周辺機器購入等々が発生する。また、調査によって得られた知見を公表および情報収集をするための学会参加を行う予定である。いずれも不必要な経費を節減に努め実施していく。
|
次年度使用額の使用計画 |
使用計画は、調査研究のための旅費、学会参加のための旅費に総計20万、データ集計、分析のためにパソコン周辺機器を購入するために30万、作成したプログラムを実施し、改良経費に30万を予定している。このほか、研究協力者への人件費を捻出する予定である。
|