研究実績の概要 |
本研究は,慢性疾患をもち繰り返し採血を受ける幼児のための採血ケアモデルを開発することを目的としている。ケアモデルを開発するにあたり,幼児の採血時の苦痛行動を縦断的に観察し評価するための尺度の必要性が示唆されたことから,処置室入室から退室における採血を受ける幼児が苦痛を乗り越えていくまでの苦痛行動評価尺度の作成を行った。 平成29年度は,幼児の縦断的な採血場面の参加観察から作成した採血時の苦痛行動評価尺度について,看護系学会の学術集会において発表を行った。作成した尺度は,15個の評価項目について苦痛行動を「苦痛があり抵抗する(1点)」「苦痛を乗り越えようと対処する(2点)」「苦痛を乗り越える(3点)」の3段階尺度で評定するものである。7名の小児看護の専門家で検討した結果,本尺度の構成概念妥当性,基準関連妥当性,内的整合性が確認された。現在,本尺度を使用してデータ収集を行い,尺度の信頼性・妥当性を検証するための調査の準備をすすめているところである。本尺度の信頼性・妥当性が確保されることで,慢性疾患患児の採血時の苦痛行動の評価が簡便になること,また縦断的参加観察に本尺度を用いることで,患児の苦痛行動の変化が明確になり,採血時の看護の評価が可能になると考えられる。 今後は,本尺度を用いて慢性疾患をもつ幼児の採血時の苦痛行動の評価を縦断的に行い,事例検討により慢性疾患患児の採血への対処行動の変化のプロセスと看護師・保護者の好ましい関わりを明らかにし,採血ケアモデルの検討を行っていく。
|