研究課題/領域番号 |
16K12156
|
研究機関 | 千葉県立保健医療大学 |
研究代表者 |
西野 郁子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (80279835)
|
研究分担者 |
石川 紀子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (70312965)
齊藤 千晶 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (70347376)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 慢性疾患患児 / 学校生活 / 支援プログラム / 親 |
研究実績の概要 |
本研究は、学校生活において配慮が必要な慢性疾患患児とその親を対象として、小学校入学に向けた幼児期からの慢性疾患患児への支援プログラムを開発することを目的とし、次のことに取り組む計画である。①小学校入学に向けた、慢性疾患患児の幼児期におけるアセスメント指標を開発する、②アセスメントを含めた支援指針を作成し、支援プログラムを作成する、③慢性疾患患児の事例に対し支援プログラムによる支援を試行し評価する。 平成28年度は、関連文献の検討による研究枠組みの推敲と質問紙調査に関する準備を行う計画であった。関連文献の検討による研究枠組みの検討の途中であり、質問紙調査の準備は開始できなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
質問紙調査の準備が進められている予定であったが、具体的な作業に入っていない。大学内での業務が予想よりも過重になり、研究時間が不足した。
|
今後の研究の推進方策 |
研究者会議において質問紙調査実施の検討をする。対象となる慢性疾患患児に対する学校での対応が変化してきている情報もあり、対象者の再検討も必要である。 調査の研究計画を推敲し、所属機関および協力医療施設の倫理審査に研究計画を申請し、承認を得る計画である。研究以外の業務の遂行も、効率よく実施していくことが必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた質問紙調査の作業が具体的に進められなかったために、作業に伴う費用としていた物品費、旅費、謝金等が残った。
|
次年度使用額の使用計画 |
翌年度は遅れた作業を進めていくために残金を使用する予定である。また、質問紙調査の実施にあたり、翌年度分として請求した助成金を使用する予定である。
|