研究課題/領域番号 |
16K12157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 山梨県立大学 |
研究代表者 |
宗村 弥生 山梨県立大学, 看護学部, 教授 (10366370)
|
研究分担者 |
小川 純子 淑徳大学, 看護栄養学部, 准教授 (30344972)
水野 芳子 東京情報大学, 看護学部, 講師 (20730360)
|
研究協力者 |
日沼 千尋 東京女子医科大学, 看護学部
栗田 直央子 静岡県立こども病院, 小児看護, 専門看護師
笹川 みちる 国立循環器病研究センター, 小児看護, 専門看護師
村山 有利子 聖隷浜松病院, 小児看護, 専門看護師
長谷川 弘子 元大阪大学, 医学部付属病院 小児看護, 専門看護師
横山 奈緒実 松戸市立総合医療センター, 小児看護, 専門看護師
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 小児看護 / 小児循環器 / 看護教育 / 先天性心疾患 / 看護実践 / 小児循環器看護 |
研究成果の概要 |
小児循環器看護における教育システム構築の基礎的資料とするために、本研究は小児循環器看護に特徴的な看護実践とその知識及び看護師の経験による経験度や学習ニーズの違いを明らかにすることを目的とした。 看護実践と根拠となる知識は、熟練看護師のプロセスレコードを分析した。疾患特有の知識のみでなく、成長発達に伴う心理・社会面についての一般的な小児看護の知識も抽出された。小児循環器看護の実践や教育の特殊性は熟練看護師へのインタビューから明らかにした。これらをデルファイ法で精選し全国調査を行ったところ、看護師の経験年数による実践度や、学習方法の違いが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
小児看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国において、循環器疾患を持つ子どもの看護教育システムは今だ確立されていない。本研究で抽出された小児循環器看護に必要とされる特徴的な看護実践とその根拠となる知識は、今後構築する教育プログラムに含むべき内容のエビデンスとなる。本研究で明らかになった看護師の経験による実践度やニーズの違いは、受講者の経験段階別に教育プログラムを組み立てる際のエビデンスとなる。また、本研究では単に疾患の知識や技術項目を選択したのではなく、小児循環器看護に熟練した看護師の実際の実践場面から抽出した知識や実践項目を精選したことが新奇的である。看護師の実践力を高める教育システム構築の基礎的資料として意義がある。
|