• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

乳幼児気質測定法の信頼性妥当性および周産期の母親の心理社会的要因と児の気質の関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K12170
研究機関株式会社北村メンタルヘルス研究所

研究代表者

大橋 優紀子  株式会社北村メンタルヘルス研究所, 第一研究部, 主任研究員 (10706732)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードボンディング障害 / 産後うつ / 子どもの気質 / 子育て支援 / 周産期メンタルヘルス / 評価バイアス
研究実績の概要

課題研究の研究1~3のうち、研究3(目的4)および目的5)に対する研究)を継続して実施した。当初より予定していた全ての研究実施施設(首都圏の6つの産科医療機関)において倫理審査委員会の承認を得、調査を開始した。現在、調査結果を順次回収中である。
さらに、研究1-1)と研究1-2)(目的1)と目的2)に対する研究)の準備を進めた。倫理審査委員会の承認を得、委託先のインターネットリサーチ会社との打ち合わせを重ね、来年度の早期時期に実調査を実施できる見込みとなった。
意義と重要性:研究3は、妊娠中から産後1年まで200人超の女性フォローアップを続け、①妊娠中の女性の心理社会的要因と生後の児の気質との関連、②児の早期気質が親のその後の心理社会的要因に及ぼす影響について、それらの因果関係を縦断調査により明らかにしようとするものである。産後の女性のメンタルヘルスと子どもの気質の発達の、リスク要因・促進要因について、母子の相互影響と心理・社会的要因の観点から明らかにしようとするものであり、将来の周産期メンタルヘルス・子育て支援の実践戦略に寄与する知見が得られることが期待される。また、研究1は、3つの気質評価尺度の信頼性妥当性を検証するとともに、同一対象に3つの尺度を同時に用いて調査することで、3つの尺度が共通の因子構造をもっているかを確認するものである。使用される気質評価法の違いによって、乳幼児の気質の異なったまたは同じ側面が評価されているかを知ることは、臨床においても、研究においても重要なことである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究3は、各機関の実務的状況により、被験者をリクルートできる数やペースに差異が生じた。しかし6か所の実施施設から協力を得られているため、他の機関で補うなど、相互の連携をとりながら進めることができている。
研究1では、インターネットリサーチというこれまで経験がなかった調査手法を用いる。そのため、調査会社の情報管理、モニターの質、システム上の制約、被験者への負担の配慮などについて、十分な検討を重ね周到な準備をすることが必要だった。倫理審査委員会から指導を受けながら、委託先の調査会社との打ち合わせを繰り返した。そのため予定よりはやや遅れたものの、平成30年4月より実調査開始できる準備ができた。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、研究3の縦断調査を継続して実施する。また、研究1の実調査を開始し、平成30年夏までにデータの収集を終え、データの解析を始める。結果について、学会発表を行う。さらに、研究2の準備を進め、開始する。
平成31年度は、交付申請書提出時の予定通りに実施する。

次年度使用額が生じた理由

前項に記載のとおり理由で、H29年度中に予定していたインターネットリサーチの開始が予定より遅れ、委託会社への支払いが平成30年度に行われることになったため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 産後対人関係障害予防介入プログラムの効果に関する多施設共同研究(Research Protocol)2017

    • 著者名/発表者名
      北村俊則、八巻 和子、石橋 みちる、小山 貴子、山本 智美、小川 朋子、寺尾 さか江、岩田 真由美、齋藤 知見、小澤 千恵、中野 美由紀、岡部 菜摘、倉持 昌美、秋山彩佳、財津愛、玉田さおり、湯澤幸子、尾崎 由希、竹形 みずき、大橋優紀子、山本真実
    • 学会等名
      第14回周産期メンタルヘルス研究会学術集会
  • [図書] Emotionality Activity Sociability and Impulsivity (EASI) Temperament Survey. In Virgil Zeigler-Hill, Todd Shackelford (Eds.). Encyclopedia of Personality and Individual Differences2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ohashi & Toshinori Kitamura
    • 総ページ数
      doi: 10.1007/978-3-319-28099-8_26-1
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi