• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

高次脳機能障害のある子どもの学校生活への看護援助ガイドライン

研究課題

研究課題/領域番号 16K12176
研究機関東京医科大学

研究代表者

小室 佳文  東京医科大学, 医学部, 教授 (20233067)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード小児高次脳機能障害 / 移行支援 / 継続支援 / 看護師用ガイドライン / 急性期 / 多職種連携
研究実績の概要

平成26~27年度の挑戦的萌芽研究「高次脳機能障害のある子どもの学校生活の多職種協働支援」において、看護師の役割や支援内容を示した「高次脳機能障害のある子どもの学校生活支援のための看護師用ガイドライン(回復期用)」(以下、「看護師用ガイドライン(回復期用)」)と、「学校生活支援の連携モデル案」を作成した。本研究は、看護援助のさらなる明確化と看護師と多職種による支援体制の検討、および看護師への普及を図ることが目的であり、平成28年度は①看護師への普及活動、②看護援助の根拠を抽出するための文献検討を行い、③急性期ケアの実態を把握するため急性期の子どもを受け入れる施設を対象とする調査を開始した。具体的には以下の通りである。
①小児看護師対象の雑誌「小児看護」に特集「高次脳機能障害のある子どもへの支援」を企画した。また、国際学会において「看護師用ガイドライン(回復期用)」の内容を発表した。
②国内外の文献検討より看護援助の動向と課題を明らかにした。
③全国318施設へ調査用紙を発送した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、「看護師用ガイドライン(回復期用)」はリハビリテーション看護師による試用の後に修正する予定であったが、子どもの回復期リハビリテーション医療を担う施設が少ないこと、また、内容に対しリハビリテーション看護師からは問題の指摘が無く完成度が高いと判断できたことから、急性期ケアを抽出後に回復期ケアと統合したガイドラインの作成を進めることとした。ガイドライン作成の方法を変更したが、普及活動は予定よりも広範囲の活動ができ、全体として進度は順調である。

今後の研究の推進方策

急性期施設を対象とした調査結果と文献検討に基づき、急性期ケアを検討しガイドライン原案を作成する。また、看護師および関連職種への普及・公表活動として学会発表と論文投稿を行う。高次脳機能障害支援コーディネータを中心とする関連職種および関連研究の情報収集を継続する。

次年度使用額が生じた理由

調査回答の返送を料金差出人払郵便にした。調査用紙の発送が年度末のため返送時期が翌年度となり料金後納の支払時期が翌年度となった。

次年度使用額の使用計画

調査用紙の返送期間が5月中旬までのため、6月末までに料金後納の支払を終了する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どものリハビリテーション専門施設から学校生活への移行を支援する看護実践2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 25 ページ: 74-80

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活へ向けた看護師の役割 看護師による気づきと連携・支援への働きかけ2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 39 ページ: 1670-1675

  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活支援のための多職種連携のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      小室佳文
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 39 ページ: 1681-1684

  • [学会発表] Nursing care for the school lives of children with higher brain dysfunctions:Guideline for nurses(-recobery period-)2016

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Komuro, Maho Ichihara, Akiko Araki, Rituko Sasaki, Hiroki Matuoka
    • 学会等名
      9th ICN International Nurse Practitioner/Advanced Practice Nursing Network Conference
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活への支援に対する小児看護専門看護師の認識2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2016-07-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi