研究課題/領域番号 |
16K12177
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
青木 雅子 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (00453415)
|
研究分担者 |
諏訪 茂樹 東京女子医科大学, 看護学部, 准教授 (10299935)
日沼 千尋 東京女子医科大学, 看護学部, 名誉教授 (40248927)
稲井 慶 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (80318063)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 先天性心疾患 / 子ども / 自己開示 / ライフスキル |
研究実績の概要 |
先天性心疾患をはじめとする慢性疾患をもつ子どもの自己構築と生活の質向上に着目し、子ども・家族の体験と支援について質的研究法により検討し、先天性心疾患をもつ子どもの開示に関するニーズと課題の具体内容を見出した。その支援の一つとして自己開示できるためにWebツールを作成した。ICTを活用したツールは、現代の子どもや社会状況に即しており活用性は高いと考えられた。また、新型コロナウイルス感染症に伴う制限により、対面によるワークショップの計画を修正し、Webのみの展開とすることも必要であった。しかし一方で、現実的には双方向性の感情の交換を伴うスキルが求められておりバーチャルのみでは実装に限界があった。そのため、新型コロナウイルス感染症による制限の緩和に伴い、現実体験を通して自己効力感を高め、開示スキルを具備していく必要があるのではないかと考え、参加型プログラムの展開を再度組み込むこととした。開示のプログラムツール「友達との会話で役立つセリフ集」の内容を洗練した。生活編では他者からの理解を得ることが難しい受診のための欠席や、運動したり遊ぶ一方で休む必要性、友達に依頼する状況について、また、身体編では、病気や手術、内服薬について、表現方法が平易になるよう工夫した。これらは、将来の自立に向けても子ども自身が段階的に理解を深めていくための導入となり自信をもてることをめざした。先天性心疾患をもつ子どもの開示スキル発達に向けて、これまでの研究に基づき作成したWebツールをさらに展開し、医療と学校との連携も含めて発展させる。
|