研究課題/領域番号 |
16K12187
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
藤田 優一 武庫川女子大学, 看護学部, 准教授 (20511075)
|
研究分担者 |
藤原 千惠子 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (10127293)
植木 慎悟 武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (10779218)
北尾 美香 武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (90779224)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 小児科外来 / 看護師 / 技術 |
研究成果の概要 |
本研究の課題の目的は、小児科外来の看護師が暗黙的に実践している「診療や看護をスムーズにさせるための知識・技術」を、形式知へ変換して明らかにすることであった。第1研究として、小児科外来の看護師を対象に質的なアンケート調査を行い、実施している診療や看護をスムーズにさせるための技術・工夫、について明らかにした。第2研究として、小児科外来の看護師を対象に、明らかにした項目の実施頻度について量的なアンケート調査を行った。第3研究では、総合病院の小児科外来で、看護師を対象に参加観察を行い、小児科外来の診療場面において、スムーズに診療や看護を進めるための看護師の判断や工夫について明らかにすることができた。
|
自由記述の分野 |
小児看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
小児科外来の現状としては、待ち時間が長いことや相談しづらいことなどの不満が多かったと報告されている。本研究の課題では、これまでに明らかにされていなかった診療や看護をスムーズにさせるための知識・技術について、複数の視点から調査を重ねて明らかにすることができた。そのため、これらの結果について社会へ成果を発表することで、小児科外来の看護師は、診療や看護をスムーズにさせるための知識・技術についてさらに深めることができ、受診する子どもとその家族へ貢献できると考える。
|