• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

認知症高齢者に対するシームレスケア実践力尺度の開発と職務行動遂行能力との関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K12193
研究機関岐阜大学

研究代表者

小木曽 加奈子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (40465860)

研究分担者 樋田 小百合  修文大学, 看護学部, 講師 (20554702)
渡邊 美幸 (金若美幸)  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (90336602)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード認知症 / 高齢者 / シームレスケア / 地域包括ケア / ケースメゾット
研究実績の概要

平成29年度は,調査2と調査3を実施した.調査2は,地域包括ケア病棟における認知症高齢患者に対する生活機能および認知機能の変化と,BPSDとシームレスケアのケアの傾向を検討することを目的とした.調査2は,岐阜県の3つの地域包括ケア病棟とし,対象者は,認知症高齢者の日常生活自立度判定基準のランクⅡ以上のおおむね75歳以上の患者30名とした.フィールド調査として,当該病棟の看護師の協力を得て実施した.その結果,①現病歴と既往歴は骨折(大腿骨頸部骨折)が最も多かった.②認知症高齢患者本人と家族が退院先を自宅と思っていても,実際の退院先は自宅以外の場合もあった.③DASC-21とFRSSDは,入院時と退院時で差異があり,退院時に改善傾向がみられた.④退院時のDASC-21は,年齢や介護度との関連がみられた認知機能や生活機能が多かったが,入院期間との関係は希薄であった.以上が明らかになった.調査3は,地域包括ケアシステムにおける認知症高齢患者に対するシームレスケア尺度作成に向けて,デルファイ法を用いてその内容の妥当性を検討することを目的とした.その結果,36質問項目に収束し,内容妥当性と対象者の意見の一致を確認することができた.今後は,統計学的な手法を用いて,信頼性と妥当性への検証が必要となったため,平成30年度の調査4では,東海4県の地域包括ケア病棟の看護職(137施設×約10名=約1,370名)を対象とすることとした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度の調査2及び3は予定通り終了することができた.また,調査4の実施に向けての準備も終えており,研究は順調に進んでいると考える.

今後の研究の推進方策

平成29年度は,研究計画を予定通り実施することができた.調査2と調査3の結果を踏まえ,平成30年度の調査4は,東海4県の地域包括ケア病棟の看護職(137施設×約10名=約1,370名)を対象とすることとし,統計学的な手法を用いて,認知症高齢者に対するシームレスケア実践力尺度の信頼性と妥当性の検証を行う予定である.

次年度使用額が生じた理由

論文掲載予定の学会誌の発行が遅れたため、平成30年度に支払うことになったため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 介護老人保健施設の看護職が認識する高齢入所者のもてる力の現状2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊美幸,小木曽加奈子,樋田小百合
    • 雑誌名

      福祉と看護の研究誌

      巻: 4 ページ: 77-88

    • 査読あり
  • [学会発表] 介護老人保健施設における認知症高齢者へのシームレスケアの現状2017

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈子,渡邊美幸,樋田小百合
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会,名古屋国際会議場
  • [学会発表] 地域包括ケアにおける認知症患者のもてる力の活用の現状と課題-看護師へのインタビュ-調査より-2017

    • 著者名/発表者名
      樋田小百合,小木曽加奈子,渡邊美幸
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会,名古屋国際会議場
  • [学会発表] 地域包括ケアを行う病棟看護師が認識する認知症高齢患者に対するシームレスケア2017

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸
    • 学会等名
      日本看護研究学会第43回学術集会,東海市芸術劇場,日本福祉大学東海キャンパス
  • [学会発表] Current situation of and problems with elderly patients with dementia home recuperation in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸
    • 学会等名
      The 32nd International Conference of Alzheimer's Disease International,京都国際会議場
    • 国際学会
  • [学会発表] Current situation of and problems with elderly patients’ abilities during home recuperation in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      樋田小百合,小木曽加奈子,渡邊美幸
    • 学会等名
      The 32nd International Conference of Alzheimer's Disease International,京都国際会議場
    • 国際学会
  • [学会発表] The Current situation of and problems with the abilities of elderly residents in long-term care health facilities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊美幸,小木曽加奈子,樋田小百合
    • 学会等名
      The 32nd International Conference of Alzheimer's Disease International,京都国際会議場
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi