研究課題/領域番号 |
16K12230
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
久木原 博子 福岡大学, 医学部, 教授 (50268950)
|
研究分担者 |
木村 裕美 福岡大学, 医学部, 教授 (00301359)
安藤 満代 聖マリア学院大学, 看護学部, 教授 (10284457)
中嶋 恵美子 福岡大学, 医学部, 教授 (30461536)
田村 美子 安田女子大学, 看護学部, 准教授 (80521814)
有田 久美 福岡大学, 医学部, 講師 (60526523)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | レジリエンス / 高齢者 / レジリエンス・トレーニング |
研究実績の概要 |
最終年度にあたる今年度は、地域在住高齢者を対象にレジリエンス・トレーニングを行い、心身両面への効果を調べ、さらにレジリエンス・トレーニングのプログラムを作成し実用性を検証した。65~75歳の地域在住高齢者を対象にマインドフルネス群、有酸素運動群、コントロール群に分け、介入群はそれぞれの介入(マインドフルネス群、有酸素群)を週に1回、1回につき60分間、12週間実施した。介入前、介入6週間後(中間評価)、介入12週間後(終了時評価)、終了6週間後(フォローアップ評価)にレジリエンス、抑うつ、不安、セルフコンパッションを測定した。 また、マインドフルネスヨガの介入効果(高齢者の注意力)を、ストループ検査を使用して調べた。検査は4つの課題(1:逆ストループ統制、2:逆ストループ干渉、 3:ストループ統制、4:ストループ干渉)から成る。介入前、介入1か月後、介入3か月後の各課題の正答率から干渉率を計算した結果、タスク1については、介入1か月後は介入前よりも、介入3か月後は介入1か月後よりも有意に高くなった。タスク2については、介入1か月後は介入前よりも、介入3か月は介入前よりも注意力は高かったが、介入の1か月後と介入3か月後には有意差がなかった。また、タスク3と4に関しては、介入1か月後と介入前の間、介入1ヵ月後と介入3 ヵ月後の間には有意差はなかったが、介入前と介入3 ヵ月後との間には有意差があった。ストループ干渉率についても逆ストループ干渉率についても、時間について統計的な有意差はみられなかったが、これらの変化の仕方は異なっていた。 レジリエンス・トレーニングとしてマインドフルネスヨガのプログラムを検証し発表した。また、本年度の調査結果を雑誌に投稿した。
|