研究課題/領域番号 |
16K12246
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
森 万純 大分大学, 医学部, 助教 (60533099)
|
研究分担者 |
三重野 英子 大分大学, 医学部, 教授 (60209723)
寺町 芳子 大分大学, 医学部, 教授 (70315323)
末弘 理惠 大分大学, 医学部, 教授 (30336284)
濱口 和之 大分大学, 医学部, 教授 (60180931)
甲斐 和歌子 大分大学, 医学部, 助教 (10761562) [辞退]
小野 光美 大分大学, 医学部, 准教授 (20364052)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 認知症 / 高齢者 / がん看護 / 人生の最終段階 |
研究実績の概要 |
本研究は、認知症を有する後期高齢がん患者に対する医療および看護の実態を明らかにすることにより、人生の最終段階まで自分らしく生きることを支える看護のモデル化を行うことである。 そのため、2段階の研究で進めていく。第1段階は、病院および在宅における医師、看護師、薬剤師および在宅療養者のケアマネジメントを担当する介護支援専門員等を対象とした調査研究(質問紙および面接調査)により、認知症を有する後期高齢がん患者の医療・看護・介護の実態と課題を明らかにする。第2段階は、第1段階のの結果を踏まえ、在宅で生活する認知症を有する後期高齢がん患者の医療・看護活動を参加観察し、ケアチームでの事例検討により最期まで自分らしく生きることを支える看護をモデル化する。
2018年度前期は、前年同様に認知症を有する高齢がん患者の医師・看護師による訪問診療、訪問看護に同行し2名の対象者のケア場面を参加観察を行った。医療ケアチームが行う認知症高齢がん患者の医療・看護の実際について事例ごとの経過を追った。後期は、今までの研究対象者の事例をもとに認知症を有する高齢がん患者に対する人生の最終段階まで自分らしく生きることを支える看護ケアのモデル化に向けデータ整理を行った。しかし、看護ケアのモデル化までには至らなかった。 そのため、次年度中に今まで得られたデータをもとに研究分担者と協力者とディスカッションを繰り返しながら、認知症を有する高齢がん患者に対する人生の最終段階まで自分らしく生きることを支える看護ケアのモデル化の作成を目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は、認知症を有する後期高齢がん患者の治療を行うがん診療拠点病院を中心とする病院、在宅診療所や訪問看護ステーションにおける医療・看護の実態を調査すること、在宅での生活をケアマネジメントする介護支援専門員を対象に利用者が自分らしく生きることを支えるマネジメントの実際と課題について調査し、認知症を有する後期高齢がん患者の看護ニーズを明らかにし、認知症を有する後期高齢がん患者に対する人生の最終段階まで自分らしく生きることを支える看護のモデル化を行う計画であった。2018年前期までに在宅診療所や訪問看護ステーションでの調査を終え、それぞれの調査の分析に取り組んだが、予定より分析・まとめに時間を要した。 その結果、2018年度中に行う予定であった在宅医療専門医、訪問看護認定看護師やがん看護専門看護師、介護支援専門員、老年看護学およびがん看護学の研究者と協議しながら看護ケアのモデル化を行うには至らなかった。そのため、研究期間を延長し2019年度中に看護ケアのモデル化を行う。
|
今後の研究の推進方策 |
1.在宅での生活をケアマネジメントする介護支援専門員を対象とし、利用者が自分らしく生きることを支えるマネジメントの実際と課題を調査する(2019年6月)。 2.1.および今まで得られたデータをもとに在宅医療専門医、訪問看護認定看護師やがん看護専門看護師、介護支援専門員、老年看護学およびがん看護学の研究者と協議しながら看護ケアのモデル化を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画では、最終段階の研究である看護ケアのモデル化を行う予定であったが、前段階の調査の実施・分析・まとめに時間を要し、看護ケアのモデル化はできていない。そのため、研究期間を延長し、2019年度にモデル化を目指すこととした。その研究活動に必要な経費を2019年度に繰り越すため。 2019年度の研究活動にかかる経費として、研究協力者への謝金、資料の印刷費用・文具に使用する。
|