研究課題/領域番号 |
16K12250
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
戸村 ひかり 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 客員研究員 (20611304)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 退院支援 / 看護学生 / 教育 / 看護系大学 / 病院 / 質問紙調査 / インタビュー調査 |
研究成果の概要 |
本研究では、看護学生への退院支援に関する教育の実施状況や課題を把握するため、全国の看護大学を対象に質問紙調査を実施した。また、退院支援の授業と実習を行っている看護大学の教員にインタビュー調査をして、具体的な教育内容を明らかにした。さらに、全国の一般病床100床以上の病院を対象に質問紙調査を行い、看護学生の退院支援実習の受け入れ状況を把握した。本研究の結果は、看護学生に対する効果的な退院支援の教育プログラムの開発に向け役立つと考える。
|
自由記述の分野 |
在宅看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
1) 社会的意義:本研究により明らかとなった看護学生への退院支援に関する教育の実態を参考にすることで、現状に即した教育プログラムの開発や、各看護学校が自校の特徴を踏まえて退院支援の教育体制を整備・改善することができ、看護学生が卒業時に一定水準の退院支援の実践能力を獲得することに寄与できると考える。 2) 学術的意義:看護学生の退院支援に関する基礎教育については特にわが国で学術的な知見に乏しく、本研究の結果は新たな知見の蓄積に繋がる。
|