研究課題/領域番号 |
16K12252
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
森 みずえ 熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (50317070)
|
研究分担者 |
渡部 節子 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80290047) [辞退]
竹熊 千晶 熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (20312168)
金嶋 祐加 横浜市立大学, 医学部, 助教 (80513986) [辞退]
船越 和美 熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (40461636)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 要介護高齢者 / 口腔ケア / 肺炎予防 / 介護者 / 技術支援 / 歯科専門職 / 他職種連携 / 口腔アセスメント |
研究実績の概要 |
本研究は、在宅訪問看護において肺炎予防に効果的な口腔ケアを要介護高齢者に提供するための歯科専門職との連携による教育プログラムを開発し、その成果を検証することを目的としている。2019年度の計画から延期となっていた「歯科衛生士による実践教育プログラム」①口腔アセスメント教育 ②口腔ケア困難技術教育(IT機器使用)の実施とその効果検証のための調査は2020年度、新型コロナ感染症流行のにより介入・調査ともに実施不可能となった。5月には訪問看護および介護老人施設における高齢者口腔ケアの現状について、近年の研究報告から再分析した結果、地域・地方における嚥下・栄養・感染予防の視点からの口腔ケアを含む口腔管理において専門職連携の機運が高まっていることが示されていたが、「在宅看護における口腔ケアの日常的な担い手は介護者が多く、技術指導の面で歯科専門職の有用性が高い」「高齢者施設では介護職者の口腔ケア教育への課題がある」などの結果が抽出されていた。そのため、教育対象者の変更に関する追跡調査、介護職者を対象とする場合の教育内容・方法を変更した。介護職者による口腔ケアの現状、知識・技術・教育ニーズと課題の調査を企画したが新型コロナ感染症流行の影響で調査は未定、現在も進行が滞っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度は新型コロナ感染症流行の為、施設・訪問看護施設への一切の訪問ができなかったため、後半になって電話・ZOOMによる情報収集のみ行った。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度もコロナ禍にあり、対面調査は感染対策上できないが、1施設のみ協力が得られる了承を得たため、ZOOM等を活用した調査を行う予定である。 本年度は実施可能な研究方法を選択した。研究の視点を転換し、問題解決型の教育介入や調査は行わないこととした。「Positive Deviance」[Asset based]の視点から、コロナ禍にあっても他職種との連携が取れ良い結果(肺炎予防に効果的な口腔ケアの実践)を生み出している施設の介護・看護職者を調査し「良い結果を生む実践」を質的研究を通して明らかにしたいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度は施設介護職者の調査を予定している。 調査をZOOMで行えない場合、対面による調査となる。また、実践場面の撮影等も予定しているため、旅費、感染対策にかかる諸物品の購入および調査に関する謝金が生じる。 調査後のデータ整理・資料作成のための研究補助者の雇用を予定している。
|