研究課題/領域番号 |
16K12268
|
研究機関 | 日本赤十字北海道看護大学 |
研究代表者 |
石崎 智子 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (50113783)
|
研究分担者 |
則包 和也 弘前大学, 保健学研究科, 講師 (00342345)
西村 美八 京都橘大学, 看護学部, 専任講師 (00436015)
古川 照美 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (60333720)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 精神科看護学 / 精神科看護師 / 退院支援技術 / 精神科退院支援評価 / 精神科医療 / 医療と地域の連携 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、精神科看護師に求められる退院支援技術を確立し、その退院支援技術の質的評価に繋がるツールとして「精神科退院支援評価指標」を開発し、その「精神科退院支援評価指標」を活用した退院支援技術の質的評価方法を確立することである。我々は、これまで、「精神科退院支援評価指標」の確立に向けた研究を継続してきた。その一環として、平成28年度には精神科病院に勤務する看護師を対象とした全国調査を実施した。 本研究の初年度にあたる平成28年度は、精神科病院に勤務する看護師を対象とした全国調査の結果を基に、「新・精神科退院支援評価指標」を醸成し、その後臨床現場でデルファイ法による調査を実施するべく、準備を進めた。しかし、全国調査が予定通りに進まず、実施時期が遅くなってしまったため、「新・精神科退院支援評価指標」を醸成するに至らなかった。 一方、「新・精神科退院支援評価指標」を活用した退院支援技術の質的評価方法の確立を目的とした新指標を用いたデルファイ法の実施に向けた準備を進めた。主な検討内容は、①対象者:精神科病棟に勤務する看護師200名であるが、勤務する病棟の選定にあたっては、当初予定の慢性期・解放病棟だけではなく、精神科医療の現状からすれば、急性期も対象とする方向に修正した。②デルファイ法実施の方法:3ヶ月間で4回実施を予定する。 2年目にあたる平成29年度は、回収された全国調査の分析を深め、「新・精神科退院支援評価指標」を醸成し、デルファイ法の具体的な実施方法等について検討を進め、実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
全国の精神科病院に勤務する看護師を対象とした質問紙調査の実施が大幅に遅れたため、その後計画していた研究を推進することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に予定していたデルファイ法の実施に向けては、実施方法についての概略は検討しているため、予定は遅れているものの、遂行することができる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度に計画していたデルファイ法が実施できなかったため、それにかかる経費であり、その経費分は、2年目である平成29年度に使用することになる。
|
次年度使用額の使用計画 |
2年目の平成29年度は、計画から遅れている全国調査の結果分析を進め、「新・退院支援評価指標」の醸造を進めると共に、デルファイ法を実施する。および平成29年度に計画しているグループインタビューを実施し、「新・退院支援評価指標」を使用した質的評価方法を構築する。
|