• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

精神障害者による他害行為の予防に対する精神保健医療福祉体制の整備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12269
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

小池 純子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部, 流動研究員 (00617467)

研究分担者 宮城 純子  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (60433893)
稲本 淳子  昭和大学, 医学部, 教授 (20306997)
千葉 理恵  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (50645075)
関山 友子  自治医科大学, 看護学部, 講師 (20614192)
石井 慎一郎  自治医科大学, 看護学部, 講師 (80724997)
斎藤 照代  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 准教授 (10783839) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード司法精神医療 / 触法精神障害者 / 地域保健 / 通報等制度 / 医療観察法指定入院医療
研究実績の概要

平成30年度は、平成29年度に実施した、通報の状況に関する全国調査の成果報告を中心に行った。
本年度から予定している病院に調査については、第1回会議を行った。現在関係機関との打ち合わせを行い、実施する調査の調整を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

病院との調整を迅速に行う必要がある。

今後の研究の推進方策

研究協力者との適切な協同を図る。

次年度使用額が生じた理由

2018年度に予定していた調査費用に掛かる経費や、伴う旅費が消化されていないことが、差の生じた理由である。今年度調査において使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 刑の一部執行猶予制度下における更生保護施設を中心とした薬物問題を持つ人に対する地域支援ー栃木県交流会から見えた現状と課題.2019

    • 著者名/発表者名
      小池純子,佐藤裕大,新井清美,森田展彰
    • 学会等名
      第7回 日本公衆衛生看護学会学術集会
  • [学会発表] 通報等制度の対応上の課題解決に向けて―全国23条通報受理機関調査から2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕大,佐々木英司,河本次生,薗田剛史,小池純子
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
  • [学会発表] 隔離と倫理的問題に対する精神科看護師の認識2019

    • 著者名/発表者名
      石井慎一郎,半澤節子,酒井克子,永井優子,路川達阿起,宮城純子,谷田部佳代弥,小池純子,板橋直人,中根秀之
    • 学会等名
      第38回日本社会精神医学会
  • [学会発表] 医療観察法入院処遇期間の適切な指標の探索―集計期間の幅に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      河野稔明,竹田康二,山田悠至,小池純子,藤井千代,平林直次
    • 学会等名
      第38回日本社会精神医学会
  • [学会発表] 薬物依存症者の社会復帰を看護の視点から検討する-第2弾-2018

    • 著者名/発表者名
      井ノ口恵子,五十嵐愛子,森田展彰,新井清美,佐藤栄児,小池純子
    • 学会等名
      アルコール・アディクション看護学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 刑の一部執行猶予制度施行後における薬物依存症地域支援の現状と課題 更生保護施設を中心とする地域連携による薬物事犯の回復支援2018

    • 著者名/発表者名
      森田 展彰, 新井 清美, 山口 玲子, 小池 純子, 望月 明見, 大宮 宗一郎, 渡邊 敦子, 山田 理絵, 受田 恵理, 野村 照幸, 道重 さおり, 若林 馨
    • 学会等名
      精神神経学会
  • [学会発表] 研究班報告―データベース事業(医療観察法重度精神疾患標準的治療法確立事業)概要および進捗状況説明2018

    • 著者名/発表者名
      河野稔明,竹田康二,山田悠至,小池純子,藤井千代,平林直次
    • 学会等名
      第14回医療観察法関連職種研修会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi