研究課題/領域番号 |
16K12271
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
根岸 貴子 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (40709250)
|
研究分担者 |
鈴木 英子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
柴田 滋子 淑徳大学, 看護栄養学部, 講師 (90622077)
加藤 千恵子 東洋大学, 総合情報学部, 教授 (50369865)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 認知症介護 / 夫介護 / 介護準備態勢 / 自己評価 |
研究実績の概要 |
本研究は高齢男性の夫を対象に「認知症介護準備態勢の自己評価式尺度」を開発することを目的としている。介護者になる前の準備として、自己評価をして介護者としての事前準備につなげていきたいと考えている。 平成29年度の研究推進計画は、訪問看護師・ケアマネジャーからのインタビュー内容と夫介護者からのインタビュー内容の分析、「夫の認知症介護」の概念分析により得た項目を基に、構成要素を抽出し質問紙を作成し調査を実施する予定であった。 1.インタビュー内容と概念分析により「夫の認知症介護の準備態勢」として、「認知症の病気の理解」「家事経験」「介護経験」「経済力」「夫の主観的健康観」「介護する意志」「相談できる人の有無」「妻に対する思い」などの項目が抽出された。介護の動機となる夫婦関係、家族関係、経済性などに関しては、関連文献をレビューして内容を決める必要があったが、関連文献のレビューに時間を要した。「認知症介護の準備態勢」として取り扱う範囲が定まらないため、質問紙の完成まで至らなかった。 2.訪問看護師・ケアマネジャーのインタビュー内容を質的に分析して、国際家族看護学会(スペイン)、日本家族看護学会にてポスター発表した。夫のインタビュー内容分析については認知症ケア学会で発表予定である。 今後の予定として、質問紙の作成をし倫理委員会に提出する。承認後、老人大学等で男性高齢者を対象に質問紙調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成29年度の推進計画は「夫の認知症介護準備態勢の自己評価式尺度」の質問紙を作成し調査を実施する予定であった。 具体的には1.訪問看護師・ケアマネジャーからのインタビュー内容抽出、夫介護者からのインタビュー内容抽出と「夫の認知症介護の概念分析」より質問調査内容を選定する。 2.インタビュー内容と関連文献より質問紙を作成し調査を実施する。 インタビュー内容のデータ分析にて項目の抽出はできたが、「夫の認知症介護準備態勢」で取り扱う範囲が曖昧で質問紙調査の作成・調査まで至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
「夫の認知症介護準備態勢」の質問紙を作成し倫理委員会に提出する。承認後、老人大学等で男性高齢者を対象に調査する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質問紙調査を実施できなかったため、30年度は質問紙調査にかかる費用と調査データの入力や分析ソフト購入に使用する予定である。
|