研究課題/領域番号 |
16K12287
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
木村 裕美 福岡大学, 医学部, 教授 (00301359)
|
研究分担者 |
村田 伸 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
兼岡 秀俊 福岡大学, 医学部, 教授 (20161169)
西村 和美 福岡大学, 医学部, 助教 (20535033)
西尾 美登里 福岡大学, 医学部, 助手 (20761472)
久木原 博子 福岡大学, 医学部, 教授 (50268950)
有田 久美 福岡大学, 医学部, 講師 (60526523)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 地域 / 虚弱高齢者 / 認知機能 / ポジティブ情動 / ケアプログラム / 開発 |
研究実績の概要 |
本研究の全体構想は以下のとおりである。虚弱高齢者の認知機能を客観的に評価し、認知機能低下による要援護状態の要因を解明する実証的研究と個別的継続可能な認知機能低下予防プログラムでクロスオーバー比較試験の介入実践研究からなる。研究目的は①課題型バランスゲイトの身体・認知機能への影響を、6か月間の介入で前向研究方法にて、歩行能力、身体機能、認知機能の客観的評価により明らかにする。②ポジティブ情動ケア(タクティールケア)の脳科学的メカニズムを6か月間の日常的ケア介入により、社会的行動、認知的処理、問題解決能力への効果判定を検証する。③上記の結果より、個別継続可能な認知機能低下予防プログラムを開発する。④行動変化ステージに基づく、参加者の準備状況に応じた継続性のある個別最適化プログラムを検証開発するである。 平成28年度の計画は、研究1:課題型バランスゲイトの運動学的メカニズムの解明と有用性の検証として以下を予定していた。対象:佐賀県佐賀市および小城市に居住している65 歳以上の虚弱 高齢者48,000 人のうち地域包括支援センターにて地域支援事業に参加している200 人程度を対象にベースライン調査を行う。調査方法:20ヵ所の公民館および集会所を1日に2ヵ所のペース(1回の参加者20人程度)で巡回して調査する。調査者は研究代 表者、研究分担者を含めて10人程度(事前に面接技法や機能評価技術を習得した研究協力者を含む)で構成する。調査内容:年齢や教育歴、要介護認定の有無、社会活動等のプロフィールを質問紙にて調査する。 しかし、研究代表者である木村が体調不良のためほぼ1年間休業し、予定の計画通りに研究を進めることが困難であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究代表者である木村が体調不良のためほぼ1年間休業し、予定の計画通りに研究を進めることが困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、平成28年度から平成32年度までの5年間を予定していたが、上記の理由にて大幅に研究予定が遅れてしまった。よって、本年度より本格的に開始することし残りの機関である4年間で、予定の研究内容が遂行されない場合は、当初の研究機関を1年延長する手続きを行い、本年度より5年間を研究機関として予定し、遂行することを考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者である木村が体調不良のためほぼ1年間休業し、予定の計画通りに研究を進めることが困難であった。
|
次年度使用額の使用計画 |
本研究は、平成28年度から平成32年度までの5年間を予定していたが、上記の理由にて大幅に研究予定が遅れてしまった。よって、本年度より本格的に開始することし残りの機関である4年間で、予定の研究内容が遂行されない場合は、当初の研究機関を1年延長する手続きを行い、本年度より5年間を研究機関として予定し、遂行することを考えている。
|