研究課題/領域番号 |
16K12296
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
橋本 浩子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (80403682)
|
研究分担者 |
高橋 久美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (40771085)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 保健師 / 児童虐待 / 困難感 |
研究実績の概要 |
全国の児童相談所における児童虐待相談対応件数が増加しているなか、虐待防止に携わっている専門職への支援は重要である。本研究は児童虐待に携わる保健師が抱える困難感を解明し、保健師の支援能力向上のためのプログラムを開発することを目的としている。研究初年度である平成28年度は、保健師が児童虐待に携わるなかで経験した困難についての文献検討を行い、その結果を基に保健師の困難感を解明するための質問紙の原案を作成した。 国内の文献を対象に文献検討を行った結果、保健師が感じる困難の内容として、「保健師としての責任」、「子どもの支援」、「家族への関わり、支援」、「部署の体制」、「情報収集」、「関係機関との連携」が抽出された。保健師は児童虐待に携わっていくなかで、子どもや家族への関わりや支援においてだけでなく、他機関との連携など様々な局面において困難を感じていることが示された。一方、こうした保健師の困難感に関連する要因について分析を行っている文献は少なく、十分には明らかにされていなかった。そのため、困難感に関連する要因については、児童虐待に携わる他の専門職を対象とした先行研究についての検討も行った。 保健師の困難感を解明するための質問紙の原案は、文献検討の結果を基に測定項目を構成した。今後は、作成した質問紙原案について内容の妥当性を高めるために、臨床現場で児童虐待に携わった経験がある保健師、さらに保健師教育の専門家等からスーパーバイズを受けて検討を重ねて、質問紙を完成させる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度は、文献検討を行いその結果を基に質問紙の原案を作成して、ほぼ予定通りに進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、作成した質問紙原案について専門家のスーパーバイズを受けて、質問紙を完成させる。研究者が所属する大学の倫理審査委員会に研究計画を申請し承認を得た後に、保健師への質問紙調査の実施を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
文献検討において分析対象となった文献の複写に関する費用が、当初の計画より少額であったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
質問紙の送付のための準備および郵送に伴う通信費、学会参加にかかわる旅費などに使用する。
|