研究課題/領域番号 |
16K12296
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
橋本 浩子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80403682)
|
研究分担者 |
高橋 久美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (40771085)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 保健師 / 子ども虐待 / 困難感 |
研究実績の概要 |
本研究は、子ども虐待に携わるうえで保健師が感じる困難の実情とその関連要因について明らかにすることを目的としている。平成28、29年度は、文献検討を行い、その結果をもとに保健師が支援を行ううえで感じる困難の実情に関する50項目からなる質問紙を作成した。そして、全国の保健所、市町村に勤務する保健師を対象に調査を行った。3年目となる平成30年度は、この質問紙調査にて得られたデータの分析を進めた。 保健師の困難感の因子構造を確認するために因子分析を行った結果、親、家族への支援や虐待を受けた子どもへの支援、さらに関係機関との連携など6つの因子が抽出された。さらに、こうした困難感に関連する要因について検討するために、保健師の属性に着目し因子との関連について分析を行った。その結果、保健師の経験年数や携わった事例数、研修受講経験などによって因子の項目得点に差があることが明らかとなった。子ども虐待に関する保健師の研修ニーズについては、昨年度より詳細に分析を進めており、親への関わり方や支援、事例検討、関係機関との連携などの内容が抽出され、保健師が必要とする研修の内容は多岐にわたることが示された。研修ニーズを分析した結果については、子ども虐待に関する学会にて発表を行った。 今後は、分析結果を統合して、保健師の経験年数や携わった事例数、研修の受講経験などによる困難感の特徴および研修へのニーズなどを反映した支援の内容について検討を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、これまでに得られたデータの分析を完了し、その結果をもとに支援内容を検討する予定であった。しかし、因子分析および関連要因の検討を行い、自由記載内容の質的な分析を詳細に進めていく過程で時間を要したため、分析結果を統合し支援内容を検討することへの着手が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策として、これまでに本研究で得られたすべての分析結果を統合し、保健師の属性による困難感の特徴および研修へのニーズ等を反映した支援内容をまとめるために、子どもの虐待に携わった経験のある保健師、保健師教育の専門家等と協議を行い、内容の検討を進めていく。 そして、最終年度となる今年度は、これまでの研究成果をまとめて報告書を作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由 研究結果を国際学会で発表するにあたり研究者2名が参加する予定であったが、諸事情により1名の参加となったため、次年度使用額が生じた。 次年度の使用計画 研究結果を学会で発表するための旅費および学術論文として投稿するために必要な費用としての使用を計画している。また、調査へ協力が得られた保健所、市町村へ研究成果を報告するための報告書の作成、印刷に必要な経費および郵送費として使用する予定である。
|