研究課題/領域番号 |
16K12312
|
研究機関 | 大分県立看護科学大学 |
研究代表者 |
藤内 美保 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (60305844)
|
研究分担者 |
福田 広美 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (00347709)
山田 貴子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (30645536)
田中 佳子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (70550804)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 臨床推論 / 情報収集 / 看護基礎教育 / フィジカルアセスメント / 看護師 |
研究実績の概要 |
看護師は臨床推論という仮説と情報収集という検証を繰り返す。つまり情報収集は意図的な思考が働き、行動として表れる。本研究は、患者の状態を判断するための最初の出発点である身体状況の「推論」と「情報収集」に注目し、看護学生および看護師の臨床推論や情報収集の実態を明らかにし、看護基礎教育における情報収集能力の向上を目指すことを目的とした。対象はA看護系大学2年次生4名、4年次生4名、看護師(臨床経験5年以上の実務経験があるA看護系大学在職者)4名の計12名とした。面接は半構成的面接で質的帰納的研究であり、実験は準実験研究を行った。患者事例提示後に、身体所見から推論したこと、必要な観察項目と理由について面接を行った。データの総コード数は、2年117コード、4年198コード、看護師181コードであった。看護師は、異常の原因を推論した上で、情報収集を一貫したプロセスで行っている。それに加えて、重要度の高い観察項目に着目しながら情報収集を行っている。2年は臨床経験や知識が十分でないことから、思考プロセスに一貫性が認められなかった。実験により、創部の観察方法については、包帯を解いて直接観察したのは、4年1名、看護師3名であった。実験中の「バイタルサイン」で“誤嚥性肺炎”の可能性を考えて呼吸状態の観察を行ったのは、看護師3名のみで、呼吸状態の観察が重要としたのは、看護師3名のみであり、呼吸音の聴取を行ったのも、看護師3名のみであった。疾患や患者の個別性に合わせた一貫した思考プロセスによる情報収集と、今後の身体の重症化を予測することが出来るようになることが必要であると考える。 本研究結果は、日本看護研究学会で学会発表を行った。新型コロナウイルス感染拡大により、学会はWeb開催で誌上発表であった。本調査結果については、論文を作成し投稿予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題の進捗状況として、平成28年度の研究では、学生と看護師の視覚情報を眼球運動測定装置により実験的に調査すると共に視覚で観察した意図をインタビューによって明らかにした。全身状態の観察が必要な症状を設定しフィジカルイグザミネーションする様子を実験した。足元までの観察をしたのは看護師のみで学生との有意差があった。また注視してほしい領域以外を何度も注視していたのは低学年の学生であった。 平成29年度は臨床推論の思考のプロセスについて、臨床推論から臨床判断までの思考のプロセスに注目して調査した。特に見逃してはならない緊急性や重症性を予測させる臨床推論をし、臨床判断しているかについて調査・分析した。看護師は見逃してはならない事態を予測し、少ないデータから多角的に臨床推論し、多くのデータかつ科学的なエビデンスのあるデータから臨床判断に絞り込む能力がある。4年生は患者の全体像を見ようとしているが、見逃してはならないこと、重症化につながる予測は確実にはできていなかった。 令和元年度は胸部レントゲン画像(気胸画像)を観察しさらにどのようにフィジカルアセスメントに繋げる思考があるかを明らかにするために、学部4年次生を対象に、眼球運動測定装置による視覚情報となぜ注視したのかの理由をインタビュー調査した。看護基礎教育の段階から体内の画像の見方ができることで、フィジカルアセスメント能力を高められると考え、体内の画像を関連づけ、客観的かつより正確に患者の身体状況をアセスメントすることができると考えた。しかし、気胸であると根拠をもって画像の判断ができた学生はおらず、画像読影のミニマムな教育をすることがフィジカルアセスメント能力を高める可能性があることが示唆された。 以上より、概ね順調に進展していると考えるが、2020年度は新型コロナの影響で高度実践看護師の調査が困難であったため、今後計画したい。
|
今後の研究の推進方策 |
高度実践看護師に関するフィジカルアセスメントの思考と臨床推論までの思考過程をさらに調査する必要があると考えている。2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、医療現場に関わる高度実践者に対する調査は困難であったため、2021年度のコロナの状況を踏まえて可能な範囲で実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は高度実践看護師への調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、医療現場が多忙であることや感染のリスクがあることで、調査を断念したため、2021年度の感染状況を踏まえて調査を実施する予定である。
|