• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

地域介入実践に活用可能なソーシャルキャピタルの測定/評価指標の開発と可視化

研究課題

研究課題/領域番号 16K12336
研究機関大阪大学

研究代表者

樺山 舞  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50635498)

研究分担者 神出 計  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393239)
権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40250196)
安元 佐織  大阪大学, 人間科学研究科, 講師 (60649317)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードソーシャルキャピタル / 社会的活動 / 地域保健 / 介護予防
研究実績の概要

本研究は、ソーシャルキャピタル(信頼、互酬性、ネットワーク)と人々の社会活動(地域活動やボランティア活動など具体的な内容)が、健康指標とどのように関連するのかを縦断的に明らかにして、地域介入への示唆を得るものである。特に、本研究においては先行研究で多くなされてきた、主観的健康観または死亡率等といったアウトカムではなく客観的健康指標である身体機能や認知機能、血液検体等を測定してその関連を検討することが特徴である。
平成29年度は、地域在住高齢者長期縦断疫学研究(SONIC研究)において、都市部と郊外に在住する86歳の対象者のデータ収集を完了した。身体的データは、既往歴、血圧、血液データ、認知機能等であり、社会的データは、社会参加の有無、頻度、外出頻度、一般的ソーシャルキャピタルと地域に関するソーシャルキャピタルである。現在は収集したデータのデータセット作成と分析を進めている。ベースライン時の身体的指標やソーシャルキャピタルについては分析結果を、学会にて報告した。主な研究結果としては、地域在住高齢者のソーシャルキャピタルには地域差と年代差があることが明らかとなった。また、年代が上がるとソーシャルキャピタルの指標のひとつである社会参加が減少するが、一方で信頼感や互酬性が高くなることが、横断的検討において明らかとなった。
今年度は、調査を引き続き実施し、縦断的な解析を進め、国際学会発表および論文執筆を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は当初の予定通り、データ収集を完了しており、おおむね順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

今年度は、90歳代のデータを収集するとともに、これまで収集したデータを分析し、国内外の学会や論文にて成果を報告していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
データ解析用ソフトを次年度購入としたため。
(使用計画)
本年度に解析ソフトを購入して使用予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Multidimensional factors associated with the loss of independence: A population-based longitudinal study2017

    • 著者名/発表者名
      Kabayama Mai、Mikami Hiroshi、Kamide Kei
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 18 ページ: 448-455

    • DOI

      10.1111/ggi.13209

    • 査読あり
  • [学会発表] The Association of Blood Pressure with Frailty among Community-Dwelling Older People.2017

    • 著者名/発表者名
      Kabayama M,Kamide K,Gondo Y,Sugimoto K,Masui Y,Ishizaki Y,Arai Y,Rakugi H
    • 学会等名
      The 21ST IAGG World Congress of Gerontology & Geriatrics
    • 国際学会
  • [学会発表] Postive and Negative Associations of Social Capital Factors with Health.2017

    • 著者名/発表者名
      Kabayama M,Watanabe C,Ryuno H,Kamide K
    • 学会等名
      The 21ST IAGG World Congress of Gerontology & Geriatrics
    • 国際学会
  • [学会発表] Is Daily Physical Activity Pleasant for Older Adults? Between-and Within-Person Associations.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T,Kabayama M,Matsuda K,Yasumoto S, Gondo Y,Kamide K,Ikebe K.
    • 学会等名
      The 21ST IAGG World Congress of Gerontology & Geriatrics.
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation about Associated Illness with Disability in Community-Dwelling Older Population.2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshige E,Kabayama M,Sugimoto K,Arai Y,Ishizaki T,Gondo Y,Rakugi H,Kamide K
    • 学会等名
      The 21ST IAGG World Congress of Gerontology & Geriatrics
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者における血圧値と認知機能の年代別関連性の検討(SONIC研究)2017

    • 著者名/発表者名
      樺山 舞,神出 計,龍野洋慶,権藤恭之,山本浩一,杉本 研,増井幸恵,新井康通,石崎達郎,樂木宏実
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] 地域在宅高齢者における要介護認定と生活習慣病・慢性疾患の関連性の検討(SONIC研究)2017

    • 著者名/発表者名
      清重映里,樺山 舞,龍野洋慶,杉本 研,池邉一典,新井康通,石崎達郎,権藤恭之,樂木宏実,神出 計
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] 都市部地域在住高齢者の3年後要介護に関連する社会的要因の縦断的検討2017

    • 著者名/発表者名
      樺山 舞,神出 計
    • 学会等名
      日本地域看護学会第20回学術集会
  • [学会発表] 都市部地域在住高齢者の要介護状態に関連する社会的要因の縦断的検討2017

    • 著者名/発表者名
      樺山 舞,三上 洋,神出 計
    • 学会等名
      第28回日本老年医学会近畿地方会
  • [学会発表] 高齢者における高血圧値と認知機能の関連性(SONIC研究)―年代およびフレイル別検討―2017

    • 著者名/発表者名
      樺山 舞,神出 計,龍野洋慶,権藤恭之,赤坂 憲,山本浩一,杉本 研,池邉一典,稲垣宏樹,増井幸恵,新井康通,石崎達郎,樂木宏実
    • 学会等名
      第40回日本高血圧学会総会
  • [学会発表] 地域在住高齢者における年代別血圧値とフレイル・認知機能との関連性~SONIC研究~2017

    • 著者名/発表者名
      樺山 舞,神出 計,権藤恭之,龍野洋慶,赤坂 憲,山本浩一,杉本 研,池邉一典,稲垣宏樹,増井幸恵,新井康通,石崎達郎,樂木宏実
    • 学会等名
      第29回血圧管理研究会
  • [学会発表] 地域高齢者の地縁組織参加と精神的健康との関連2017

    • 著者名/発表者名
      樋口温子,樺山 舞,神出 計
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
  • [学会発表] 高齢者におけるソーシャル・キャピタルの地域差と年代差ーSONIC研究の横断的データからー2017

    • 著者名/発表者名
      小野口 航,福川康之,樺山 舞,権藤恭之,増井幸恵,石崎達郎,安元佐織,松本清明
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi