• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

地域介入実践に活用可能なソーシャルキャピタルの測定/評価指標の開発と可視化

研究課題

研究課題/領域番号 16K12336
研究機関大阪大学

研究代表者

樺山 舞  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50635498)

研究分担者 神出 計  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393239)
権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40250196)
安元 佐織  大阪大学, 人間科学研究科, 講師 (60649317)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード介護予防 / 社会的活動 / 地域保健 / ソーシャルキャピタル
研究実績の概要

本研究では、人々の社会活動(地域活動やボランティア活動、また余暇活動等)の具体的な内容とソーシャルキャピタル指標が、健康状態とどのように関連するかを検討し、最終的に地域介入に活用可能な示唆を得ることを目的としたものである。最終年度である今年度は、特に地域特徴(都市部と非都市部)におけるこれら関係性の違いを検討することによって、実際に地域でのソーシャルキャピタル醸成による健康推進を図る際の糸口をなる知見を得た。具体的な研究実施内容は、地域在住高齢者長期縦断疫学研究(SONIC研究)において都市部と非都市部に在住する高齢対象者の精神身体的データ(既往歴、血圧、頸動脈エコー、血液データ、認知機能、WHO5)、及び社会的データ(る社会参加の有無・頻度・自主性、外出頻度、家族形態、ソーシャルキャピタルの一般指標および地域に関する指標)の関連を検討したものである。本課題研究期間中に、西日本と東日本のそれぞれの地方で、都市部と非都市部で各研究年にデータを収集を行った。結果では、特に精神的健康については、高齢者の持つ個人SCを高めることは都市部・非都市部にかかわらず有用であることが示された。さらに、都市部では非都市部とは関係性が異なっており、地域全体のSCだけでなく,個人の持つSCが関係するなど、居住地域による特徴の違いが認められたことから、地域高齢者のSC醸成の介入には居住地域や個人差を考慮する重要性が示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Age group differences in association between IADL decline and depressive symptoms in community-dwelling elderly2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshige Eri、Kabayama Mai、Gondo Yasuyuki、Masui Yukie、Inagaki Hiroki、Ogawa Madoka、Nakagawa Takeshi、Yasumoto Saori、Akasaka Hiroshi、Sugimoto Ken、Ikebe Kazunori、Arai Yasumichi、Ishizaki Tatsuro、Rakugi Hiromi、Kamide Kei
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12877-019-1333-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between long-term care and chronic and lifestyle-related disease modified by social profiles in community-dwelling people aged 80 and 90; SONIC study2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshige E, Kabayama M, Gondo Y, Masui Y, Ryuno H, Sawayama Y, Inoue T, Akagi Y, Sekiguchi T, Tanaka K, Nakagawa T, Yasumoto S, Ogawa M, Inagaki H, Oguro R, Sugimoto K, Akasaka H, Yamamoto K, Takeya Y, Takami Y, Itoh N, Takeda M, Nagasawa M, Yokoyama S, Maeda S, Ikebe K, Arai Y, Ishizaki T, Rakugi H, Kamide K.
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 81 ページ: 176~181

    • DOI

      10.1016/j.archger.2018.12.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Spatial analysis of accessibility to destinations determining mental health of Japanese older adults living in urban and rural areas.2019

    • 著者名/発表者名
      Onoguchi W,Fukukawa Y,Masui Y,Inagaki H,Yoshida Y, Ogawa M,Kabayama M, Yasumoto S, Kamide K, Arai Y, Ikebe K, Gondo T, Ishizaki T.
    • 学会等名
      11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress (IAGG).
    • 国際学会
  • [図書] ほんとうのトコロ、認知症ってなに?2019

    • 著者名/発表者名
      山川 みやえ、土岐 博、佐藤 眞一、神出 計、樺山 舞
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-637-3
  • [図書] フレイルとロコモの基本戦略2019

    • 著者名/発表者名
      葛谷 雅文、田中 栄、楽木 宏実、神出 計、樺山 舞
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      先端医学社

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi