研究課題/領域番号 |
16K12337
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
小寺 さやか 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (30509617)
|
研究分担者 |
中世古 恵美 姫路獨協大学, 看護学部, 講師 (00513425)
田中 祐子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10535800)
岩本 里織 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (20321276)
井上 清美 姫路獨協大学, 看護学部, 教授 (20511934)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 保健師 / グローバル / コンピテンシー / 保健師教育 / 教育プログラム / 在留外国人 |
研究成果の概要 |
本研究は、グローバル社会に対応できる保健師に必要な能力とその修得を目的とした教育プログラムを開発することを目的とした。研究結果より、グローバル社会に対応できる保健師に必要な能力として、地域在住外国人の健康課題のアセスメント、関係機関との協働による課題解決、社会文化的特性に配慮した支援、健康に生きる権利の保障、異文化コミュニケーション、国際動向を踏まえた健康課題の予測、世界的視野から見た公衆衛生看護の思考が求められていることが明らかとなった。幾つかの能力は、保健師基礎教育において十分網羅されていない可能性があることから、これらの能力を向上できるような教育プログラムの必要性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
公衆衛生看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
保健師が取り組む健康課題は時代と共に変遷している。近年、国内の在留外国人数は増加し続けており、保健師が担う保健活動の対象としても一定の割合を占めている。また、感染症の世界的流行への備えや訪日外国人への健康支援ニーズも増加している。しかし、これらの活動は一部の保健師の経験に留まっており、保健師固有の実践知として共有されていない。本研究では、グローバル化に伴う様々な健康課題に対応できる保健師の能力を包括的に明らかにした。求められる保健師像が明らかになったことで、現行保健師基礎教育において強化すべき内容が明確になった。本知見は、保健師活動の学問的基盤である公衆衛生看護学の発展にも寄与できると考える。
|