研究課題/領域番号 |
16K12344
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
柳澤 理子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (30310618)
|
研究分担者 |
杉山 希美 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (10527766)
岡本 和士 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (60148319)
横山 加奈 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (20551683)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 糖尿病予備群 / HbA1c / 非肥満型糖尿病 / 生活習慣 / 関連要因 / 国民健康保険データベース / 豊川市 / 食習慣 |
研究実績の概要 |
本研究は、愛知県豊川市において、国民健康保険データベース(以下、KDB)を活用して、若年性非肥満型HbA1c高値の要因を探求し、効果的な保健指導を検討することを目的に実施した。これまでに、2015年特定健診受診者データの横断分析、2010年と2015年の縦断分析、特定健診受診者に対する生活習慣調査を実施した。また、豊川市における保健事業について、ロジックモデルを用いて見直すとともに、特定保健指導への参加率向上のための勧誘方法の検討を行った。さらに、糖尿病予防に対する積極的取組の結果、糖尿病予備群の者の割合が大幅に減少したことから、その改善の要因についてデータを収集した。 これらを踏まえて、本年度は、糖尿病予備群の改善要因についてデータ解析を行った。2018年から改善がみられたことから、本研究開始2年前の2014年と2018年とを比較したところ、糖尿病予備群は25.6%から16.2%に減少し、肥満群が非肥満群よりも減少の割合が大きかった。また、HbA1cが高い層も低い層も減少しているが、特に低リスク層の減少が大きかったことから、ポスターやちらしを複数作成し、事あるごとに住民に呼びかけたポピュレーション・アプローチの効果が高かったのではないかと思われる。要因分析の結果、糖尿病リスク改善に関連があった項目は、収縮期血圧、LDLコレステロール、同年齢同性と比較し歩く速度が速いの3項目であった。高血圧や高コレステロールを指摘された者が生活習慣を改善し、それが糖尿病リスクにも良い影響を及ぼした可能性、また、歩行速度が速く一定の強度の運動が日常的にできていることが、糖尿病リスク改善に効果をもたらした可能性が示唆された。 これまでの成果を報告書としてまとめるとともに、若年非肥満型糖尿病予備群への保健指導のポイントを提言した。また、これまでの成果を、論文として学会誌に投稿した。
|