研究課題/領域番号 |
16K12354
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
橋本 秀実 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (50515781)
|
研究分担者 |
柳澤 理子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (30310618)
大西 眞由美 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (60315687)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 日本人留学生 |
研究実績の概要 |
本研究は日本人留学生の海外における性行動の実態とその関連要因を明らかにすることである。 4年計画の研究の第一段階として、平成28年度は、海外に留学生を派遣している大学の学部や留学センター等の教職員に対する聞き取りから、大学が把握している過去の派遣学生の性の健康問題とその対応、また、支援の実際を把握することを目的としてインタビュー調査を計画し、倫理審査の申請を行い、承認を受けた。研究代表者と分担者が、研究参加者の紹介及び協力を依頼し、平成29年4月までに計9件のインタビュー調査を実施した。インタビュー調査はICレコーダーに記録し、その記録を逐語録にまとめており、今後は逐語録をもとに分析を進める予定である。 また、次年度の研究計画について検討し、倫理審査の申請を行った。研究協力の依頼を進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度実施予定であった第一、二段階の調査について、調査参加協力を求めるのに時間を要した。また、第二段階の調査についてはまだ、参加協力が得られておらず、別の方策を検討する必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
第二段階の調査については、倫理審査が承認されたものの、調査参加協力を得ることが難しいため、新たな参加協力者の紹介を依頼することを検討する。または、その調査が困難な場合についての対応についても検討を進める。 また、今年度は第三段階の調査を実施するため、早期に調査の具体的な計画を協議し、倫理審査申請を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
第二段階の調査が平成28年度に実施できなかったこと、第一段階の調査が遅れたため、逐語録の作成が平成29年度当初にずれ込んでいることが主な要因である。
|
次年度使用額の使用計画 |
遅れている調査を今年度実施できるよう検討する。
|