研究課題/領域番号 |
16K12356
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
岩佐 真也 武庫川女子大学, 看護学部, 准教授 (70405372)
|
研究分担者 |
和泉 京子 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (80285329)
大野 ゆう子 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60183026)
神原 咲子 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (90438268)
海原 律子 武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (50757440) [辞退]
本村 純 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (50632999)
松井 菜摘 武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (90806803)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 健康格差 / 社会的弱者 / 保健師 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、前年度に実施した保健師面接調査より明らかになった社会的弱者の健康認識や活動実態を反映させた自記式調査票を作成した。具体的な質問項目は、基本属性(部署、役職、年齢、勤続年数、所属市町村の人口規模)、前年度調査より抽出した社会的弱者の健康認識、活動の必要性認識、実際の活動内容等、社会的弱者への支援に関する項目である。 これらの項目を盛り込み、社会的弱者に対する全国市町村保健師の活動の実態把握を行うために悉皆調査を実施した。対象は全国の市区町村・特別区である1,743施設に常勤職員として勤務する保健師28,067人である。調査票の回収(率)は14,328(51.0%)、無回答や対象外を除いた有効回答数(率)は13,277枚(47.3%)であった。次年度はこのデータの分析を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、前年度調査の結果を受けて調査票の項目を検討し、作成できた。また、倫理委員会の承認も得て、自記式質問紙調査を実施できた。調査票の回収、データの入力も予定通り進んでおり、29年度末には全回収データの入力を終了した。 回収率は約50%であり、予想回収率とした60%と近似していたことから、おおむね目標は達成できたと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30 年度は、社会的弱者に対する保健師の健康認識と活動実態の現状と課題を明らかにし、健康の社会格差の視点を包含した保健師活動支援方略の構築を行う。 具体的には、①データ分析(4-7 月)、②社会的弱者に対する活動の実態と課題の明確化(8-10 月)、③保健師支援方略の構築(11-3 月)である。 研究結果は、日本公衆衛生看護学(1月)において公表する。また、現場への結果の還元として、データ分析結果を本学の教員ホームページにて公開する(1月)。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度実施の調査の回収数が、予算計画時よりも約10%少なかったことから、その分のデータ入力費に該当する約20万円が次年度の繰越金として発生している。繰越金を含め、次年度は、データ分析等にかかわる研究補助費と研究成果の発表としての交通費、成果物の対象者(施設)への還元としての結果報告の作成費などに予算計画的に使用する。
|