• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

デジタル技術を活用した無形民俗文化財振興による地域コミュニティの再生

研究課題

研究課題/領域番号 16K12365
研究機関東北大学

研究代表者

渡部 信一  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50210969)

研究分担者 佐藤 克美  東北大学, 教育情報学研究部, 准教授 (40611182)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード震災復興 / 郷土芸能
研究実績の概要

本研究は、5段階の研究ステップを踏んでいる。
段階1:実際に、無形民俗文化財に対しデジタル技術を活用することにより、その保存・継承を支援してゆく。段階2の1:無形民俗文化財のデジタル化を実施しながら、無形民俗文化財の関係者・地域の人々が「地域コミュニティ再生について何を望んでいるのか、どう考えているのか」についての調査を実施する。段階2の2:無形民俗文化財振興や地域コミュニティ再生に関する調査・取り組み例をまとめ、本研究への応用可能性を検討する。
段階3:デジタル技術を活用した無形民俗文化財振興の方法とその効果について明らかにする。段階4:無形民俗文化財の振興が、地域コミュニティ再生に対し、どのような役割を果たすのかを検討する。具体的には、無形民俗文化財をデジタル化することで、継承者だけでなく地域の人々の意識を変化させることが可能かどうか、またそれがどの程度、地域コミュニティ再生に役立つのかを明らかにする。段階5:最終段階として「デジタル技術を活用した無形民俗文化財振興による地域コミュニティ再生」に関するひとつのモデルを構築する。
29年度は段階1、2、3の途中まで進んでおり、具体的には、発信手段のひとつとして、広報誌による発信(QRコードを利用したARコンテンツ)、Webによる発信(映像やアプリ)を行った。また公共機関(公民館等)でのVRコンテンツ・プロジェクションマッピング・ホログラムによる発信の準備を行った。さらに複数回にわたりインタビューやアンケート等を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コンテンツの作製に若干予定よりも時間を要しているが、30年度中には完成実施できる予定である。

今後の研究の推進方策

デジタル技術を活用した無形民俗文化財振興の方法とその効果について明らかにする。
例えば、無形民俗文化財をデジタル化することにより、どの程度、熟達化を支援することが可能か、またどの程度、継承者の意識を向上させることが可能か、を検討する。
無形民俗文化財の振興が、地域コミュニティ再生に対し、どのような役割を果たすのかを検討する。具体的には、無形民俗文化財をデジタル化することで、継承者だけでなく地域の人々の意識を変化させることが可能かどうか、またそれがどの程度、地域コミュニティ再生に役立つのかを明らかにする。
最終段階として「デジタル技術を活用した無形民俗文化財振興による地域コミュニティ再生」に関するひとつのモデルを構築する。

次年度使用額が生じた理由

コンテンツ製作が若干遅れたため。それに伴いHP改修費、Webサーバー等の管理費が翌年度支払いとなったため。30年度は、研究成果を広く一般に公開するよう、再生機器の整備と、HPを改修するために使う。

備考

NHKおはよう日本 2018年3月2日放送
日本経済新聞 2018年3月10日掲載

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Computer Graphics Animation for Objective Self-Evaluation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Usui, Katsumi Sato, Shinichi Watabe
    • 雑誌名

      IEEE Computer Graphics and Applications

      巻: 37 ページ: 5-9

    • DOI

      10.1109/MCG.2017.4031074

    • 査読あり
  • [学会発表] Cooperative Learning for Dance with CG Animation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Usui, Katusmi Sato, Shinichi Watabe
    • 学会等名
      AACE WorldConference on Educational Media and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating the Use of Motion Capture in Practicing Local Folk Dance2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Sato, Yoko Usui, Erina Yanagida, Shinichi Watabe
    • 学会等名
      International Conference on Culture and Computing
    • 国際学会
  • [学会発表] :Development and Evaluation Experiment of Display Media using VR for Art Appreciation Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Shoko Usui, Katumi Sato, Tesuya Horita
    • 学会等名
      International Conference on Learning Technologies and Learning Environments
    • 国際学会
  • [図書] 学びを支える教育工学 4章 熟達者のわざをデジタルで伝える2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤克美,渡部信一
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考] Tradition saved by tech

    • URL

      https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsroomtokyo/features/20180227.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi