• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

パラリンピックゲームの3Dリアルタイム放送および再現

研究課題

研究課題/領域番号 16K12421
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

柴田 直樹  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (40335477)

研究分担者 高 俊涛  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30732961)
伍 洋  奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任助教 (30750559)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード画像解析 / 無線通信 / 位置推定
研究実績の概要

本研究において,深度画像上で正確な3Dの手のポーズを取得することに関する研究を行い,IEEE Access誌に採録された.この推定作業の大部分は手の部分があらかじめ与えられているか,または深さ閾値によって容易にセグメント化されることができると仮定する.しかし,様々なシナリオでロバストハンドセグメンテーションを実行するためには,セグメンテーションを自動化する必要がある.提案手法は,深度ビデオの一時的な情報を利用することにより,既存の方法よりも大幅なパフォーマンスの向上が得られる.このことをよく使われるデータセットにより確かめた.さらに、Hand2017 Challengeの3Dハンドポーズトラッキングタスクでもトップレベルの結果を達成した.

本研究で得られたプログラムの実装をGitHub上で公開した( https://github.com/shibatch/rectdetect ).また,本研究の総合的な成果をIEEE Transactionsに投稿するための準備を進めている.成果物の実装は完了しているが,ほかの手法と比較するためにはデータセットを作成する必要があるという結論に達したため,データセットを作成するための作業が必要になった.これは,数千枚程度の各種図形が含まれた画像からなり,人の手により正解データが与えられているものである.このデータセットも完成後無料で公開する予定である.この成果は2019年中に論文として仕上げ,投稿することを予定している.

また,それ以外に人物照合に関する研究も行った.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Soft Proposal Segmentation Network (SPS-Net) for Hand Segmentation on Depth Videos2019

    • 著者名/発表者名
      Fan Yang, Yang Wu
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2900991

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pose-Normalized Image Generation for Person Re-identification2018

    • 著者名/発表者名
      Xuelin Qian, Yanwei Fu, Tao Xiang, Wenxuan Wang, Jie Qiu, Yang Wu, Yu-Gang Jiang, Xiangyang Xue
    • 学会等名
      European Conference on Computer Vision(ECCV)
    • 国際学会
  • [備考] Realtime rectangle detector with GPGPU

    • URL

      https://github.com/shibatch/rectdetect

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi