• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

位置情報サービス利用における位置プライバシー保護技術の実用性向上

研究課題

研究課題/領域番号 16K12429
研究機関大阪大学

研究代表者

原 隆浩  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (20294043)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード地理情報システム / 位置プライバシー
研究実績の概要

近年、スマートフォンの爆発的な普及に伴い、ユーザの位置に基づいて多様なサービスを提供する位置情報サービスが注目されている。位置情報サービスの利用のためには、ユーザの現在位置をサービス提供者に送信する必要があるが、位置情報は重要なプライバシー情報であるため、その漏洩の危険性が心配されている。本研究では、位置情報サービス利用時のユーザの位置プライバシー保護を目的として、複数のダミーの位置情報を生成する実用的な手法を考案する。最終年度の平成29年度は、以下のように研究を推進した。
平成28年度に考案した手法の拡張を行った。特に研究項目2の「ユーザの事前入力の手間を軽減するダミー生成手法」として、訪問場所のみをユーザが指定したりする場合を想定し、ユーザの移動プランを予測した上でダミーを暫定的に生成し、ユーザの実際の移動状況に基づいて適応的にダミーの移動パターンを変更する手法について、重点的に研究開発を推進した。詳細なシミュレーション実験により、本年度に考案した新手法は、平成28年度の考案手法よりも性能が大幅に向上することを確認した。
さらに、今年度に考案した手法に対して、被験者による視認性実験を行い、考案手法によって生成したダミーが、実際に人の目から見ても動きが不自然ではなく、ユーザと識別が困難であることを確認した。また、考案手法はユーザとダミーを早めに交差させるため、ユーザの位置が攻撃者に対して一旦明らかになった場合にも、既存の手法と比較してより短時間でユーザの位置を再びあいまい化できることを確認した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] マイクロソフト研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      マイクロソフト研究所
  • [学会発表] 位置情報サービス利用におけるダミーを用いたユーザ位置曖昧化手法の視認性評価2018

    • 著者名/発表者名
      林田 秀平,天方 大地,原 隆浩,Xing Xie
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2018)
  • [学会発表] ユーザの移動先候補の推定に基づく逐次的なダミー生成による位置曖昧化手法2017

    • 著者名/発表者名
      林田 秀平,天方 大地,原 隆浩,Xing Xie
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi