• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

生体情報の写りこみを防止するバイオメトリックジャマーの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12431
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 マルチメディア・データベース
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

越前 功  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 教授 (30462188)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードコンテンツ流通・管理 / 生体情報保護 / 生体認証
研究成果の概要

高解像度カメラや静脈認証センサの普及により,被撮影者の指紋・掌紋・静脈等の生体情報が意図せず取得され,悪用される可能性が指摘されている.生体認証に用いられる生体情報は終生不変のため,当該情報の漏えいは当事者の生涯に渡り不利益をもたらす危険性がある.本研究では,人間とアルゴリズムによる生体情報の認識の差異に基づいて,指紋等の生体情報のパターン認識を失敗させるジャミングパターンを被撮影者の指表面や手のひらに転写することで,視覚的違和感がなく,利便性を保ちながら,カメラやセンサ経由で取得した生体情報の認識を不能にする手法(バイオメトリックジャマー)を確立する.

自由記述の分野

マルチメディア・データベース

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi