• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

計算機ホログラムとテラヘルツイメージングを用いたファブリケーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12468
研究機関筑波大学

研究代表者

落合 陽一  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (90762188)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードデジタルファブリケーション / 非可視光イメージング
研究実績の概要

機械学習・人工知能技術やモバイル技術の発展により,人間と計算機の「協調」によって,より困難な課題を解決しようとする手法が注目を集めつつある.デジタルファブリケーションについても工作機械と人間の協調によってより多様性のある創作の支援を行うような研究が盛んである.本研究では内部モデルや表面質感などを考慮したデジタルファブリケーションのための人と機械の協調手法を設計し,検証することを目的とする.
平成28年度-29年度の研究により,遠赤外領域を用いて内部状態を機械学習判定するようなカメラシステムおよびファブリケーションシステム,データベースの構築手法について開発することができた. 現状2年間の成果を元にコンピュータビジョンおよびファブリケーションの統合的な成果を平成30年度中に国際会議や論文誌で発表するべく現在投稿中である.また内部構造に意味を持つデジタルファブリケーションの関連領域として,3Dプリンターを用いたテレプレゼンスロボットシステムや,蚕を用いたデジタルファブリケーションシステムなども派生的に研究した.また空中浮揚のための内部構造を持つ3Dプリントや水中でスタビライゼーションできる3Dプリントシステムの研究などを行った.これらの研究はSIGGRAPHやSIGGRAPH Asiaなどの国際学会で報告した.総じて,内部構造をスキャンするプリントシステムとビジョンシステム,および内部構造を持つとできる豊富なインタラクションやデジタルファブリケーション関連領域の探索を行うことで,「鶏」と「卵」の両面から研究を進捗することが出来た.
またこれからも,ファブリケーション関連領域について内部モデルや表面質感などを考慮したデジタルファブリケーションとコンピュータビジョンの関連領域について,可視光のみならずテラヘルツ,遠赤外領域についてこれからも探求していきたい.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Exo-Balancer:Design Method of Personalized Stabilizers for Shooting Actions2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kawamura,Kazuki Takazawa,Riku Iwasaki,Kenta Yamamoto,and Yoichi Ochiai.
    • 学会等名
      9th Augmented Human International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Aerial Interaction with Holograms of Insensible Frequency towards generating Audio, Visual, and Haptic feedback in the three-dimensional space”2017

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Ochiai
    • 学会等名
      IDW2017 Sendai Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optimized HMD System for Underwater VR Experience2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Osone, Takatoshi Yoshida, and Yoichi Ochiai
    • 学会等名
      14th International Conference on Advances in Conputer Entertainment Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Silk Fabricator: Using Silkworms as 3D Printers2017

    • 著者名/発表者名
      Riku Iwasaki, Yuta Sato, Ippei Suzuki, Atsushi Shinoda, Kenta Yamamoto, Kohei Ogawa, and Yoichi Ochiai
    • 学会等名
      Siggraph Asia 2017 Posters
    • 国際学会
  • [学会発表] You as a Puppet: Evaluation of Telepresence User Interface for Puppetry2017

    • 著者名/発表者名
      Mose Sakashita, Tatsuya Minagawa,Amy Koike,Ippei Suzuki, Keisuke Kawahara, and Yoichi Ochiai
    • 学会等名
      30th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Digital fabrication and manipulation method for underwater display and entertainment2017

    • 著者名/発表者名
      Amy Koike, Satsoshi Hashizume, Kazuki Takazawa, Mose Sakashita, Daitetsu Sato, Keisuke Kawahara, and Yoichi Ohiai
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2017 Posters
    • 国際学会
  • [学会発表] Morpho sculptures: digital fabrication methods of engraving flat materials into shape changing user interfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Takazawa, Satoshi hashizume, Ryuichiro Sasaki, Yoshikuni Hashimoto, and Yoichi Ochiai
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2017 Posters
    • 国際学会
  • [学会発表] LeviFab: stabilization and manipulation of digitally fabricated objects for superconductive levitation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Ochiai, Tatsuya Minagawa, Takayuki Hoshi, Daitetsu Sato, Satoshi Hashizume, Kazuki Takazawa, Amy Koike, Ippei Suzuki, Atsushi Shinoda, and Kazuyoshi Kubokawa
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2017 Posters
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi