本研究は,これまで考慮されていなかった自己身体と自己運動知覚の関係を直接的に解明することを目的とした。認知される身体性を操作して,ベクションを感じ始める時間(潜時)と押していた総時間(持続時間)を指標とし計測した。その結果,可視身体の方が持続時間が不可視身体よりも有意に長かった。さらに,身体運動と同期したアバタを提示する条件の方が非同期に運動する身体を提示するよりも潜時が有意に短く,持続時間が有意に長かった。したがって,予想に反して,身体所有感の増強がベクション知覚を促進し,自己消滅が外界の認知を増幅する可能性があることが示された。
|