• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

外部から観測できない新しい認証技術の開発-光軸と視軸のズレの個人差の利用-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12483
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関関西学院大学

研究代表者

山本 倫也  関西学院大学, 理工学部, 教授 (60347606)

研究分担者 長松 隆  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (80314251)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード視線インタラクション
研究成果の概要

本研究では、ヒトがどこを見ているか外部からは正確には観測できないという性質、つまり、光軸(ヒトの眼球の形状の中心軸)と視軸(ヒトの注視点に基づく軸)にκ角と呼ばれるズレがあり個人差が大きいという性質を活用した、新しい認証技術の確立に挑戦した。具体的には、外部から観測が困難な、視線インタラクションによる個人認証技術の確立に向けて、(1)κ角の分布の計測、(2)認証端末に入力情報を残さないインタラクション方式の開発、(3)システムのプロトタイプ開発を行い、提案技術の有効性、性質およびその適用限界について明らかにした。

自由記述の分野

ヒューマンインタフェース

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi