• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

センサ協調による廃棄物系バイオマス還元物流の適応的モーダルシフト

研究課題

研究課題/領域番号 16K12537
研究機関千葉大学

研究代表者

荒井 幸代  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (10372575)

研究分担者 和嶋 隆昌  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00380808)
矢入 郁子  上智大学, 理工学部, 准教授 (10358880)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードリサイクル / 強化学習 / 多目的計画 / センサーネットワーク / エージェント
研究実績の概要

本課題は,廃棄物系バイオマスの活用に向けて,「リサイクル技術」に併せた「発生から利用まで一連の施設をつなぐ還元物流の最適化方法」を示すことを目的として推進してきた.初年度は,自治体ごとに異なるリサイクル施設の数,処理能力の違いを調査し,実現可能な(導入を検討してもらえる)レベルを検討した.本調査によって得られた1台の収集車の容量,回収範囲,頻度の現状に基づいて,現在のごみ回収リソースを生かしながら,他の交通システムのモビリティとの相性を考慮したモデルを構築した.本課題の遂行上の重要課題であった発生量の不確定性について,廃棄物の種類(生ごみ,不燃ごみ)は,廃棄物発生時期や発生場所の温度や湿度の相違に着目すれば自治体ごとに特有のパターンが存在し,地域を限定すれば予測可能であることを示した.
また,IoTの実践として,ゴミと交通(モビリティ)を繋ぐ手段として,収集対象となるゴミの重量を計測する重量センサを試作し,要求仕様と「コスト」のバランスも検討した.戸別回収が普及する昨今では,各家庭へのセンサ配布が必要となり,回収率に見合うコスト見積もりは重要である.現状では,価格に対してリサイクル物がペイする結果ではないが,リサイクル技術の向上や,センサデバイスの開発が進み,環境問題への意識が向上すれば,十分に期待できる性能を持するセンサ設計が可能なことを示した.
さらに,モーダルシフトによる物流の最適化については,異種モビリティを組み合わせることによって,夜間の道路交通の円滑化などリソースの有効活用を目的とした最適化問題として定式化した.具体的には,スマートデバイス (センサ) 間の協調による(1)発生量,発生箇所の管理,(2)廃棄量と処理施設能力との関係から配送先候補を選定,(3)配送先ルートの交通負荷を考慮した運行時刻の選定法を幕張地域に限定して実装している.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Desalination of seawater using natural zeolite for agricultural utilization2019

    • 著者名/発表者名
      T. Wajima
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 16 ページ: 21~26

    • DOI

      10.21660/2019.56.4538

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 状態表現と報酬関数の相互設計法における実験的考察2018

    • 著者名/発表者名
      本木 雄斗、荒井 幸代、吉永 和史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J101-D ページ: 1295~1304

    • DOI

      10.14923/transinfj.2017SAP0015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Desalination property of various calcined layered double hydroxides from seawater2018

    • 著者名/発表者名
      D. Tsutsui, T. Wajima
    • 雑誌名

      Internatonal Journal of Environmental and Agriculture Research

      巻: 4 ページ: 15~21

    • DOI

      10.5281/zenodo.1745082

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective Removal of Cl- and SO42- from Seawater using Ag- and Pb-exchanged Natural Clinoptilolite Zeolites2018

    • 著者名/発表者名
      T. Wajima
    • 雑誌名

      Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan

      巻: 72 ページ: 332~333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desalination of Seawater using Ca-A Zeolite for Agricultural Utilization2018

    • 著者名/発表者名
      T. Wajima
    • 雑誌名

      Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan

      巻: 72 ページ: 325~328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desalination Properties of a Natural Zeolite and Calcined Hydrotalcite Mixture in Seawater2018

    • 著者名/発表者名
      T. Wajima
    • 雑誌名

      International Journal of Chemical Engineering and Applications

      巻: 9 ページ: 128~134

    • DOI

      10.18178/ijcea.2018.9.4.712

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Charge Control of Regenerative Power for Energy Saving in Railway Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yoshida , Sachiyo Arai
    • 雑誌名

      The 3rd IEEE International Conference on Agents

      巻: 3 ページ: 64~74

    • DOI

      DOI: 10.1109/AGENTS.2018.8460096

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of Features Affording a Certain Action via Analysis of CNN2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakata, Yuki Kitazato, Sachiyo Arai
    • 雑誌名

      The 3rd IEEE International Conference on Agents

      巻: 3 ページ: 28~31

    • DOI

      DOI: 10.1109/AGENTS.2018.8460062

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鉄道システムの省エネルギー実現に向けた回生電力の充放電制御設計2018

    • 著者名/発表者名
      吉田賢央,荒井 幸代
    • 学会等名
      人工知能学会
  • [学会発表] ChargeControl of Regenerative Power for Energy Saving in Railway Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yoshida, Sachiyo Arai
    • 学会等名
      2018 3rd IEEE International Conference on Agents
    • 国際学会
  • [学会発表] 多段・多目的最適化における解の網羅的発見2018

    • 著者名/発表者名
      山本慶佑,荒井幸代
    • 学会等名
      人工知能学会
  • [学会発表] 守破離:型破りなAI実現に向けて ~見真似で師を超えるための仕掛け~2018

    • 著者名/発表者名
      荒井幸代
    • 学会等名
      計測自動制御学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Detection of Features Affording a Certain Action via Analysis of CNN2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakata
    • 学会等名
      2018 3rd IEEE International Conference on Agents
    • 国際学会
  • [学会発表] 高抽象度赤外線画像センサを用いた行動認識システムの研究2018

    • 著者名/発表者名
      村上 奨悟, 矢入 郁子
    • 学会等名
      人工知能学会
  • [学会発表] Monitoring System with Ultra Low-Resolution Imaging and the Examination of Its Ease of Installation2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kimura, Shogo Murakami, Ikuko Egushi Yairi
    • 学会等名
      International Session of the 33rd Annual Conference of the Japanese Society for Art
    • 国際学会
  • [学会発表] Desalination of seawater using natural zeolite for agricultural utilization2018

    • 著者名/発表者名
      T. Wajima
    • 学会等名
      4th International Conference on Science, Engineering and Environment (SEE-Nagoya2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 水酸化物を用いた竹からの効率的な炭化物吸着材の作成プロセス2018

    • 著者名/発表者名
      中畔幸次郎, 和嶋隆昌
    • 学会等名
      化学工学会室蘭大会
  • [学会発表] Desalination of high salty water using natural zeolite for agricultural utilization2018

    • 著者名/発表者名
      T. Wajima
    • 学会等名
      2018 9th International Conference on Chemical Engineering and Applications (CCEA2018)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi