• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

圧倒的原生林ライブ配信・アーカイブが持つ国際的エンターテイメント価値の実証

研究課題

研究課題/領域番号 16K12570
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 馨  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70215531)

研究分担者 尾張 敏章  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00292003)
藤稿 亜矢子  東洋大学, 国際観光学部, 准教授 (20732754)
佐藤 克文  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50300695)
藤原 章雄  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60292794)
小林 博樹  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (60610649)
中村 和彦  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)
中山 雅哉  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (90217943)
坂上 大翼  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (90313080)
藤枝 俊輔  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (90420231)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードサイバーフォレスト / 原生林 / ライブモニタリング / 遠隔講義 / 環境教育 / エンターテインメント
研究実績の概要

1.東京大学北海道演習林から東京大学農学部講義室へのライブ配信遠隔講義を2017年6月と10月の2回実施した。遠隔講義の双方向性、特に講義室の受講生の表情を遠隔演習林講師に見えるようにすることで、遠隔講師にとって双方向性の臨場感を得ることができた。 2.森林に関する国際学会IUFRO2017(ドイツ・フライブルグ9月18-22日)で、本研究に関わる2件の発表を行い、海外の研究者との意見交換を行った。会場でライブ音を再生すると、専門分野に関係なく楽しむ様子が観察できた。 3.北海道演習林前山の倒木更新地点の全周写真(4m×1m)とライブ音再生装置サウンドコクーンによる遠隔森林展示を2018年1月7日から継続的に展示し、倒木更新に関する文学作品朗読を含む複数メディアによる圧倒的原生自然エンターテインメント性に関する見学参加者の様子を観察した。 4.山梨県甲斐市立竜王小学校と岩手県大槌町大槌学園とを双方向2回線で遠隔接続した交流授業を2018年2月に行い、40人程度同士の双方向交流についての実験を行った。 5.遠隔自然がインターネット接続によってリアルタイムにモニタリングできることは新たなコンテンツとしての価値をもつことが実証できた。
以上より、商用電源や常時接続のネットワークインフラの無い圧倒的原生自然地のライブモニタリングのうち、特にライブ音についてのエンターテイメント性の存在があるだろうことは遠隔講義や企画展示などで定性的に把握できたが、その評価を定量的に示すには至っておらず、これは今後の課題となる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Plant Phenology Observation by Students Using Time-Lapse Images: Creation of the Environment and Examination of Its Adequacy2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko W. Nakamura, Ryuichi Watanabe, Akio Fujiwara, Kaoru Saito, Hill Hiroki Kobayashi, Kaoru Sezaki
    • 雑誌名

      Environments

      巻: 5(1) ページ: 10pp

    • DOI

      10.3390/environments5010007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationshops among Rainfall Distribution, Surface Wind, and Precipitable Water Vapor during Heavy Rainfall in Central Tokyo in Summer,2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Seto, Hitoshi Yokoyama, Tsuyoshi Nakatani, Haruo Ando, Nobumitsu Tsunematsu, Yoshinori Shoji, Kenichi Kusunoki, Masaya Nakayama, Yuto Saitoh and Hideo Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan,

      巻: 96A ページ: 35 - 49

    • DOI

      https://doi.org/10.2151/jmsj.2017-020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 振り返りを軸とした小学校授業のモデル化に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中村和彦・斎藤馨・藤原章雄・大塚啓太・奥山賢一
    • 学会等名
      第128回日本森林学会
  • [学会発表] 電源・情報インフラのない森林での定点撮影画像を用いた生物季節への気候変動影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      中村英史・斎藤馨・中村和彦・藤原章雄・小林博樹・瀬崎薫
    • 学会等名
      第128回日本森林学会
  • [学会発表] 中学校における森林の映像・音ライブ配信の展示に対する生徒の反応2017

    • 著者名/発表者名
      中村和彦・堀江優太
    • 学会等名
      関西環境教育合同研究大会
  • [学会発表] Long-term image and audio monitorings of deep forests: toward environmental education and citizen science2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Saito, K., Fujiwara, A., Kobayashi H. and Sezaki K.
    • 学会等名
      IUFRO 125th Anniversary Congress, Freiburg, Germany, September 18-22, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] That is real-time monitoring and archiving a remote forest via Internet for "Sense of Globe"2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, K., Fujiwara, A.,Nakamura, K.,Kobayashi, H., Toko, A., Shimotoku, D.
    • 学会等名
      IUFRO 125th Anniversary Congress, Freiburg, Germany, September 18-22, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Animal movements affected by physical conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Sato K.
    • 学会等名
      The 6thInternational Bio-logging Science Symposium, Constance, Germany, September 25-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relationships among Rainfall Distribution, Surface Wind, and Precipitable Water Vapor derived from GNSS during Localized Heavy Rainfall in Tokyo in Summer2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸芳一、横山仁、中谷剛、安藤晴夫、常松展充、小司禎教、 楠研一、中山雅哉、斎藤勇人、高橋日出男
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017/5/20-25, 幕張メッセ
    • 国際学会
  • [備考] Cyberforest links

    • URL

      http://www.cyberforest.jp

  • [備考] Cyberforest for Environmental Education

    • URL

      http://cf4ee.nenv.k.u-tokyo.ac.jp/drupal7/

  • [備考] 森の今と音でつながる

    • URL

      http://jpn.pioneer/ja/corp/crdl_design/soundlab/cyberforest/

  • [備考] Be connected to a remote forest by live sound

    • URL

      http://global.pioneer/en/crdl_design/soundlab/cyberforest/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi