• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

圧倒的原生林ライブ配信・アーカイブが持つ国際的エンターテイメント価値の実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12570
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 馨  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70215531)

研究分担者 尾張 敏章  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00292003)
藤稿 亜矢子  東洋大学, 国際観光学部, 准教授 (20732754)
佐藤 克文  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50300695)
藤原 章雄  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60292794)
小林 博樹  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (60610649)
中村 和彦  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)
中山 雅哉  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (90217943)
坂上 大翼  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (90313080)
藤枝 俊輔  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (90420231)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードサイバーフォレスト / 原生林 / ライブ配信 / アーカイブ / 生態音 / サウンドスケープ / エコロジー
研究成果の概要

衛星ネットワークを使い東京大学北海道演習林前山保存林内の圧倒的原生自然をコンテンツに現場研究者が直接に柏・弥生キャンパスとの双方向遠隔解説講義を実施した。これに加え毎日定時の現地画像・音声を公開し講義参加を問わずインターネットで自然観察ができる環境を作りインターネットコンテンツを作成した。これをイギリス・フランスの芸術系大学で解説セミナーを開催し、リアルタイムの自然音とそのアーカイブに新規の価値があることが明らかになった。ライブ音に関する展示会でも同様の反応を明らかにしたが、その評価を定量的に示すには至っておらず、これは今後の課題とした。

自由記述の分野

自然環境景観学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi