• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

写真を用いた雲のモデリング

研究課題

研究課題/領域番号 16K12571
研究機関和歌山大学

研究代表者

岩崎 慶  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90379610)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードモデリング / 雲
研究実績の概要

屋外景観の画像生成(レンダリング)において,雲は重要な要素の一つである.雲の形状をモデリングするための手法はいままでに数多く提案されてきたが,写実的な3次元の雲を生成することは未だに挑戦的な研究課題である.本研究では,1枚の写真から雲のボリュームテクスチャを自動的にモデリングする手法を提案する.入力データとして,雲の写真と流体シミュレーションによって生成した例示となる雲のボリュームテクスチャ(以降,例示ボリュームと呼ぶ)を用意する.
出力となる雲のボリュームテクスチャは,レンダリング結果が入力写真と類似するように例示ボリュームから合成する.本研究により,雲のボリュームテクスチャ生成を大幅に簡略化することで,コンテンツ制作の一助となることを目標とする.H28年度までにプロトタイプシステムを作成し,基盤となるシステムは開発をしたが,いくつかの問題点が明らかになった.まず,雲の外観を再現するためには,雲内部で複数回散乱する光である多重散乱光を考慮する必要があるが,計算コストが高いためプロトタイプシステムでは導入していない.また,正面からレンダリングした画像は入力写真と類似しているが,側面から見ると不自然な形状をしているという問題がある.
H30年度は,雲の多重散乱光の輝度計算を効率的に行うための手法として,引き続き多光源レンダリング法の開発を行った.また,雲の写真から雲の形状を推定するための開発を始めた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A method for estimating the errors in many-light rendering with supersampling2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai Hirokazu、Nabata Kosuke、Yasuaki Shinya、Iwasaki Kei
    • 雑誌名

      Computational Visual Media

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s41095-019-0137-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Error Estimation for Many-light Rendering with Supersampling2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Sakai, Kosuke Nabata, Shinya Yasuaki, Kei Iwasaki
    • 学会等名
      SIGGRAPH ASIA 2018 Technical Briefs
    • 国際学会
  • [学会発表] スーパーサンプリングを用いた多光源レンダリングのための誤差推定法2018

    • 著者名/発表者名
      酒井広和, 名畑豪祐,安明真哉,岩崎慶
    • 学会等名
      VC2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi