研究課題/領域番号 |
16K12590
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
紺屋 恵子 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), 技術研究員 (70506419)
|
研究分担者 |
宮川 拓真 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(地球表層システム研究センター), 研究員 (30707568)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ブラックカーボン / 氷河 / 積雪 / アラスカ |
研究成果の概要 |
2017年にアラスカ山脈の3つの氷河上6地点にて採取した積雪サンプル中のブラックカーボン(BC)質量濃度を分析した。サンプル氷河表面0-2cm深と2~10cm深から採取し、分析計SP2(Single-Particle Soot Photometer)を用いて、質量濃度の粒径分布を計測した。雪中BCは平均質量濃度が0~2cm深で1~6μg/L、2~10cm深で0.5~3μg/Lで、アラスカでのバックグラウンドレベルと考えられる。本研究では、標高や緯度経度などサンプル採取場所による系統的な違いは見られなかった。また、同積雪サンプル中に含まれる全不純物量のうちBCは約0.5%であった。
|
自由記述の分野 |
雪氷学、気象学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ブラックカーボンは大気中では温暖化促進の効果を示す物質である。積雪上では太陽光を吸収し、融雪を促進する効果があると言われている。温暖化が進行している北極域の氷河上にてブラックカーボンの影響を見積もることは今後の地球環境変動の影響を推測する上で重要である。本研究では春のブラックカーボン濃度および全不純物量の分析を行った。アルベドへの影響は小さいことがわかり、本研究で対象とした2017年4月の値はアラスカ域のバックグラウンドレベルと考えることができ、また全不純物量に比べブラックカーボンの割合が小さいことが分かった。今後、他の年・季節等と比較する必要がある。
|