研究課題/領域番号 |
16K12593
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田野井 慶太朗 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90361576)
|
研究分担者 |
二瓶 直登 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (50504065)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | セシウム |
研究実績の概要 |
・133Csが大量に濃縮導入された場合を想定し、133Csのみの感度を低下させる機構を検証した。 ・放射性セシウム134にはキセノン134、セシウム135および137にはバリウム135および137が同重体干渉となるが、酸素+一酸化二窒素の混合ガスによるリアクション法により効果的に除去できることが確認された。同様に、多原子イオン干渉(SnO, MoO, SbAr等)についてもリアクション法により大部分が除去されるため、濃縮カラムと併用することで完全分離が可能であると考えられた。 ・濃縮測定と同時に全元素測定を実施できることを確認した。オンライン濃縮中にサンプルの一部分をスプリットさせ、直接ICP-MS測定を行うことで全元素測定を実施した。測定モードはコリジョン法を利用したため、多くの元素は同時に測定ができた。 ・オンライン濃縮溶離のための測定メソッドはほぼ確立した。1測定30分未満で、サンプルに含まれる多元素濃度情報と、放射性Csおよび安定Cs濃度を把握できる見通しがたった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り進められており、機器の準備も出来たことから、順調に進んでいると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は最終年度である。実際のサンプルを本測定方法で実測し、133Cs/135Cs/137Csの同時測定技術を確立する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額は3157円である。消耗品を購入予定である。
|