• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ユビキチン化PCNAの新規脱ユビキチン酵素による複合的損傷トレランス経路選択機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12594
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

増田 雄司  名古屋大学, 医学系研究科(環医), 准教授 (30273866)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード損傷トレランス
研究成果の概要

複製後修復機構として知られる損傷トレランス機構は、PCNAのユビキチン化によって制御される。モノユビキチン化PCNAは忠実度が低い損傷乗り越えDNA合成を、ポリユビキチン化PCNAは忠実度が高いtemplate switch経路を促進することから、その経路選択は遺伝的安定性の維持にとって極めて重要である。ところがヒト細胞ではポリユビキチン化PCNAがほとんど検出されず、その制御機構は不明な点が多い。本研究では、ユビキチン化PCNAの新規脱ユビキチン酵素を同定することによって、ヒトでの損傷トレランス制御機構を解析した。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi