• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

難燃剤曝露は肥満を基本病態としたアレルギー性喘息の発症・進展に寄与し得るか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12612
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境影響評価
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

柳澤 利枝  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 主任研究員 (70391167)

研究分担者 小池 英子  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 室長 (60353538)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード難燃剤 / 肥満 / アレルギー・喘息 / 化学物質 / 環境 / 衛生
研究成果の概要

難燃剤曝露が肥満を基本病態としたアレルギー性喘息の発症・進展に与える影響を検討した。リン系難燃剤Tris(2-butoxyethyl) phosphate混餌高脂肪食摂取したアレルギー性喘息マウスモデルにおいて、雄性マウスで肺炎症の悪化と所属リンパ節の細胞増殖能の亢進を認めた。一方、雌性マウスでは明らかな変化を認めなかった。これより、難燃剤曝露は、肥満を基本病態としたアレルギー性喘息を増悪する可能性があり、この影響には性差があることが示唆された。

自由記述の分野

環境毒性学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi