• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

窒素欠乏水田で生じるイネ根圏微生物の変化と窒素の自律的供給

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12644
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 持続可能システム
研究機関弘前大学

研究代表者

杉山 修一  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (00154500)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード水田 / 窒素固定 / 土壌 / 細菌群集 / 窒素
研究成果の概要

日本には,30年以上無肥料でも高い収量をあげている水田が存在する。無肥料水田における窒素固定微生物群集と窒素供給力を調査するため,収量性の異なる長期無肥料水田と慣行水田を対象に土壌の無機窒素供給力と窒素固定細菌群集の解析を行った。その結果,水田間で土壌の窒素固定細菌群集は大きく異なり,無肥料水田で増加した細菌の多くはメタン酸化細菌に属することがわかった。このことから,(1)無肥料水田ではメタンをエネルギー源とする窒素固定細菌が優占し,土壌の自律的窒素供給に貢献していること,(2)無肥料水田では細菌による窒素固定を通じてメタンの排出が抑制されている可能性が示唆された。

自由記述の分野

環境農学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi