• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

循環共生型地域づくりによるグリーン成長の実現可能性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12656
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関東北大学

研究代表者

大熊 一寛  東北大学, 法学研究科, 客員教授 (10773301)

研究協力者 松本 明  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード地域循環共生圏 / 地域産業連関 / 循環型地域 / グローカル化 / 制度的調整 / 並行実験
研究成果の概要

循環共生型地域づくりの経済効果と意義を明らかにすべく、事例分析と理論分析を行った。宮城県南三陸町の循環型地域施策について地域産業連関表の作成と応用等により分析し、幅広い部門で生産を増加させる効果のほか、イノベーションにつながる効果も確認した。制度・進化経済学理論に基づき、こうした取組は、「グローカル化」の下での制度的調整の動きであり、新たな社会モデルの模索過程での「並行実験」として重要となることを示した。

自由記述の分野

環境経済学、環境政策

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、地域産業連関表の応用による経済効果分析として、これまで研究事例の少なかった資源循環施策の効果及び関連施策を含む総合的な効果の分析を行った。また、循環共生型地域が経済システム全体の中で持つ意義と可能性を、制度・進化経済学理論を参照することにより分析した。これらは、環境政策の重点的目標として掲げられている「地域循環共生圏」の経済効果及び意義を明確化していくことに寄与するものである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi