• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

越境する森林火災・煙害の社会的政治的な発生メカニズムの解明と防止策の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K12659
研究機関名古屋大学

研究代表者

原田 一宏  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (00372087)

研究分担者 佐山 浩  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00600537)
市原 純  公益財団法人地球環境戦略研究機関, プログラムマネージメントオフィス, タスクマネージャー (90393032)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード森林火災 / インドネシア / 煙害 / パーム油 / 紙・パルプ / アブラヤシ農園 / 政策 / NGO
研究実績の概要

今年度は、小課題1、2、3に関して、文献調査およびフィールド調査を実施した。各課題の具体的な進捗状況は下記のとおりである。
小課題1に関しては、インドネシアのNGOを訪問し、インドネシアで発生している森林火災の現状(規模や発生場所)に関する情報を収集し、カリマンタンやスマトラで大規模な森林火災が起こっていることが明らかになった。
小課題2に関しては、インドネシアの森林火災・気候変動に関する法制度やその実施体制について把握することを目的と下。その結果、森林法(1999年41号)、環境管理法(2009年32号)、およびプランテーション法(2014年39号)などに、森林や土地を切り開く際に火の利用を禁止する一般的な規定や罰則規定があることがわかった。さらなる技術的規定が環境林業大臣令(2016年32号)で定められている。火災を起こした企業に対して環境林業省が裁判を起こすなど法執行面でも進展があることがわかった。
小課題3に関しては、森林火災と関連する輸入品(パーム油や紙など)が、国内の市場にどのように流通し、輸入品が国内に流通している現状を国内のNGOがどのように把握しているかを明らかにすることを目的とした。その結果、日本に多く輸入されていて、かつ泥炭地の森林火災に深く関わっているのは紙製品であることがわかった。一方でパーム油については、インドネシアの生産量は多いが日本への輸出量は極めて少ない(2015年は、インドネシアの全生産量の0.25%程度)こともわかった。また、NGOの調査結果から、日本で流通しているコピー用紙は森林火災の原因と関連していることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小課題1から3の課題に関しておおむね順調に進んでいる。文献調査とインドネシア政府、NGO、研究者、ドナー機関(JICAなど)の現地関係者聞き取り調査を行った。また、プカンバルでの現地視察、聞き取り調査を実施した。また、日本国内のNGO(FoE Japan,JATAN,RAN,ボルネオ保全トラスト・ジャパン)のほか、インドネシアの複数のNGOへの聞き取り調査を行った。また、2017年3月に開催された日本森林学会にて、研究成果を発表した。

今後の研究の推進方策

課題1に関しては、平成28年度に実施した内容を学会誌に投稿する。また、今年度の研究の方向性として、実際にローカルレベルの農民や企業が直面している森林火災の現状を把握するために、スマトラ島の特定の地域を対象に、聞き取り調査を実施する。課題2、3に関しては、今後も文献調査を継続するとともに、インドネシアでの関係者への聞き取りを続け、政策実施状況・実態の理解を深める。また、NGOへの聞き取り調査を行うとともに、可能な範囲で関連商品を販売している企業等にも聞き取りを行う。

次年度使用額が生じた理由

小課題2の森林火災・気候変動に関する法制度に関して、インドネシアの共同研究者に委託する予定であったが、今年度は先方の都合で委託することができなかった。

次年度使用額の使用計画

小課題2の森林火災・気候変動に関する法制度に関して、インドネシアの共同研究者に委託する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ガジャマダ大学
  • [学会発表] インドネシアの森林火災とそれに関わる紙製品の日本への輸入の実態2017

    • 著者名/発表者名
      森雅典、原田一宏、坂田有実
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-27
  • [学会発表] 慣習林におけるアンソクコウノキの樹液採取と慣習林の所有権をめぐるコンフリクト―インドネシア・北スマトラ州の事例2016

    • 著者名/発表者名
      原田一宏、Wiyono
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [図書] 「認証制度を通した市場メカニズム」『東南アジア地域研究入門1環境』2017

    • 著者名/発表者名
      原田一宏
    • 総ページ数
      271-290
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi