• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

越境する森林火災・煙害の社会的政治的な発生メカニズムの解明と防止策の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K12659
研究機関名古屋大学

研究代表者

原田 一宏  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (00372087)

研究分担者 佐山 浩  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00600537)
市原 純  公益財団法人地球環境戦略研究機関, その他部局等, プログラムマネージャー (90393032)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード森林火災 / インドネシア / 煙害 / パーム油 / 紙・パルプ / アブラヤシ農園 / 政策 / NGO
研究実績の概要

小課題1に関しては、2014年の森林火災を経験し、村での火災管理への意識は向上し、様々な対策がとられるようになったが、村における変化は地域住民によって自主的に行われたというよりは、行政が働きかけたことで起きたものであった。現在ある地域での消火システムを構築し、維持し続けるためには行政の果たす役割が大きいことが明らかになった。
小課題2に関しては、森林火災・気候変動に関する法制度やその実施体制について、組織体制や制度運用の強化が、現地インタビューや質問票調査により確認された。また、気候変動対策については、プロジェクトレベルの緩和対策実施において、パラレルコスト規制や再生可能エネルギーの固定価格買取制度の改定などが障害になっていることを確認した。
小課題3に関しては、2013年にパーム油革新グループ(POIG))によるRSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)原則の厳格な運用等を目指した取組が開始されていることを把握した。また、グリーン購入ネットワークにおいては、RSPOの報告データに基づき、日本企業の認証パーム油の取組に関する評価(点数化)とリスト化が行われていることが明らかとなった。製品表示の観点からは、自社ブランドにおいてパーム油使用表示を進めている「イオン」が2020年度までにRSPO認証油の100%調達を目標として、2018年8月にRSPOへの加盟を申請しているほか、サラヤ等の企業をはじめ、2017年に日本の流通業としてRSPOに加盟した日本生活協同組合連合会が、取組を推進している現状を把握した。
以上の点を鑑み、地域住民による生計を維持しつつ、森林火災に対する意識を高めるような地域をベースとした森林火災対策は有効であり、その際には、中央・地方行政、NGOなどによる協働森林火災対策が不可欠であり、これらを満たすような森林火災防止のための政策オプションが有効であることが示唆された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ガジャマダ大学
  • [雑誌論文] インドネシアの気候変動緩和プロジェクト実施に係る国内関連制度上の課題:JCMを題材に2018

    • 著者名/発表者名
      市原純・森實順子
    • 雑誌名

      環境情報科学 学術研究論文集 32

      巻: 32 ページ: 101-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エコツーリズムは地域住民と野生動物の共生を実現できるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      原田一宏
    • 雑誌名

      グリーン・パワー

      巻: 7 ページ: 26-29

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィールドワークを通じて、熱帯アジアにおける自然と人の共生について考える2018

    • 著者名/発表者名
      原田一宏
    • 雑誌名

      子供の本棚

      巻: 7 ページ: 21-24

    • DOI

      0385-0528

  • [学会発表] Linking community forestry and national park for conserving forests and improving local livelihoods in South and Southeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, K.
    • 学会等名
      ICTSD(International Cnference on Technology for sustainable Development)2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development and Implementation of Policies and Institutions on Forest2018

    • 著者名/発表者名
      Ichihara, J. Harada, K. et al.
    • 学会等名
      ICTSD(International Cnference on Technology for sustainable Development)2018
    • 国際学会
  • [学会発表] National Park’s System in Japan and the State of its Collaborative Management with Diverse Stakeholders2018

    • 著者名/発表者名
      Sayama, H.
    • 学会等名
      ICTSD(International Cnference on Technology for sustainable Development)2018
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシアの泥炭湿地に住む地域住民への開発に伴う森林火災の影響2018

    • 著者名/発表者名
      森雅典, 原田一宏
    • 学会等名
      第28回熱帯生態学会年次大会
  • [学会発表] The influence of the forest fires on local fire management in peat land areas2018

    • 著者名/発表者名
      Mori, M., Harada, K.
    • 学会等名
      ICTSD(International Cnference on Technology for sustainable Development)2018
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシアの気候変動緩和プロジェクト実施に係る国内関連制度上の課題:JCMを題材に2018

    • 著者名/発表者名
      市原純・森實順子
    • 学会等名
      第32回環境情報科学学術研究論文発表会
  • [学会発表] 地域住民とツルはいかに共生しているのか―ブータンの湿地における地域住民・湿地保全・エコツーリズムの関係より2018

    • 著者名/発表者名
      原田一宏, Ratan Gurung, Puntsho Tshering, and Om Katel
    • 学会等名
      第28回日本熱帯生態学会
  • [図書] Participatory Forest Management in a New Age: Integration of Climate Change Policy and Rural Develepment Policy2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Harada, K., Yokota, Y, and Mohammed, A. J. (Eds.)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • ISBN
      978-4130770125
  • [図書] 「熱帯林の消失と保全」環境経済・政策学会編『環境経済・政策学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      原田一宏
    • 総ページ数
      266-267
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302927
  • [備考] 森林社会共生学研究室

    • URL

      https://cms.e.jimdo.com/app/sd7df4946ce5d3fde/p19cb577a2ccb70ba/?safemode=0&cmsEdit=1

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi