• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

超高齢化社会の進行とごみ分別行動の関係性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K12687
研究機関神戸大学

研究代表者

田畑 智博  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40402482)

研究分担者 片桐 恵子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80591742)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード環境政策 / 人間生活環境 / 廃棄物再資源化 / 老化
研究実績の概要

本年度は、神戸市に居住する70歳以上の高齢者を対象に、容器包装プラスチック(以下、容リプラ)の分別に関するWebアンケート調査を行った。質問は、デモグラフィック属性(性別、世帯数、年収など)と本質問である。本質問では、容リプラの種類別での資源ごみへの分別頻度(5段階)、ごみ分別・ごみ出しを行う主体(本人、その他家族、ボランティアなど)である。容リプラは、パック・カップ・弁当容器等の6種類に分類した。回収サンプルは413である。但し、Webアンケート調査ではインターネットを利用できるモニターが回答対象となるため、神戸市のみでは70歳以上のモニター数が極めて少なかった。そのため、神戸市から近く、本市と同様に容リプラの分別収集をしている大阪市でも同じ調査を行った。また、69歳以下のモニターに対しても、70歳以上の同居人がいる場合は調査に協力してもらうこととし、70歳以上の同居人が代理で回答するという形式を取った。
別途実施した20歳~69歳までのアンケート調査結果(サンプル数1,242)と組み合わせて評価をした結果、容リプラの分別率は、世帯数でみると、単身世帯よりも2人以上世帯の方が、分別割合は高くなっている。この世帯は、既婚者や子供を有する世帯が該当し、独身者に比べてごみの分別意識が高いためであると考えられる。年齢階級別でみると、69歳までは上昇していく傾向が読み取れた。一方で、70歳以上になると、分別割合は下がってくる傾向にある。これは、体力や認知機能の衰えにより、ごみ分別作業が十分にできなくなるためであると考えられる。
現時点では、70歳以上の高齢者のサンプルが少なく、これを補完するためにコープこうべの会員約2,900名に上述と同様のアンケート調査を郵送で実施した。会員には高齢者が多く、高齢者からの回答を得ることで、研究を推進するための基礎データを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請段階では郵送による調査を予定していたが、神戸市の個人情報保護方針により選挙人名簿等を用いることが不可能であったため、郵送による調査は断念し、次善策であるWebアンケート調査を行った。また、コープこうべへの依頼のもと、郵送調査を実施することができた。

今後の研究の推進方策

次年度では、昨年度にコープこうべの会員を対象として実施した調査結果を整理するとともに、高齢者のごみ分別率の数値の精緻化を行う。また、全国の自治体を対象として、ごみ出しやごみ分別に関する事業の実施状況、その効果や将来の課題等に関する郵送紙調査を実施する。

次年度使用額が生じた理由

当初予定をしていた神戸市民を対象とした郵送調査が不可能となったため、当該調査に用いるはずだった費用への支出が抑えられたことが主な理由である。

次年度使用額の使用計画

今年度は市町村を対象とした郵送調査を予定しており、本調査に伴う諸費用に利用する。また、調査結果の解析に伴う人員の雇揚げにも利用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 超高齢社会に対応した廃棄物処理システムのあり方に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      田畑智博, 小田実紀, 宮本一毅, 蔡 佩宜, 片桐恵子
    • 雑誌名

      日本LCA学会誌

      巻: 12 ページ: 243-251

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Does an increase in the number of aged persons affect segregation of plastic packaging waste? A case study in Kobe, Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tabata, M. Oda, P. Tsai and K. Katagiri
    • 学会等名
      5th International Conference on Sustainable Solid Waste Management
    • 発表場所
      アテネ、ギリシャ
    • 年月日
      2017-05-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 超高齢社会を見据えた持続可能なごみ処理施策2017

    • 著者名/発表者名
      田畑智博
    • 学会等名
      第1回KAARbサロン
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高齢社会の進展が自治体のごみ処理システムにおよぼす環境的影響の評価2017

    • 著者名/発表者名
      小田実紀, 蔡 佩宜, 田畑智博, 片桐恵子
    • 学会等名
      第12回日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [学会発表] 高齢者の生活様式と容器包装プラスチックごみの分別との関係性に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      小田 実紀, 宮本一毅, 田畑 智博, 蔡 佩宜
    • 学会等名
      環境科学会2016年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi