• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

アフリカを生きる日本人のライフヒストリー

研究課題

研究課題/領域番号 16K12689
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

若林 チヒロ  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40315718)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生活 / アフリカ / 日本 / 移民 / 外国人
研究実績の概要

1980年前後からニューカマーと呼ばれる来日外国人が増加し、アジアや南米地域だけでなく、ナイジェリアやガーナ、セネガル、カメルーンなどのアフリカ地域からの来日者も増加した。彼らは日本での就学、就労、結婚などを経て日本に定住するようになり、2000年前後からは日本人配偶者や子と共に母国に帰国する人が生じるようになった。
本研究計画は、日本人妻子の日本での生活から移住、現在に至るまでをライフヒストリーにまとめた記録として残すことを目的としている。これまで主に日本人妻を対象としてきたが、今回は、移住先と日本において、二世の子へのヒアリングにも着手した。初期に結婚した人々の子は大学進学や就職のライフステージを経て、アフリカを主な生活の場とする人、日本に帰国する人、欧米など第三国へ移動する人など多様な場で生きるようになっており、異なる文化を経験することでアイデンティティにも変化が生じているものと考えられる。二世の人たちにはこれから進学、就職期を迎える人が多く、彼らの経験は貴重なモデルとなり得ると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予定していた現地調査が実施できず、次年度以降に計画を変更して対応する。

今後の研究の推進方策

次年度は、これまで収集したデータの整理をすると共に、国内外の関連統計資料の収集/整理/分析も実施する。

次年度使用額が生じた理由

調査未実施分として残額

次年度使用額の使用計画

調査費として使用予定

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi