研究課題/領域番号 |
16K12729
|
研究機関 | 山口県立大学 |
研究代表者 |
弘津 公子 山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (90458092)
|
研究分担者 |
田中 マキ子 山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (80227173)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 要介護高齢者 / 栄養ケアマネジメント / 24時間シート / 介入効果 / 質的評価 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、特別養護老人ホームの栄養ケア・マネジメントの実態を把握し、栄養介入の効果について「質的な評価」を行うことに留意した。特に、新型の特別養護老人ホームで義務付けられている個別援助方法の「24時間シート」と「栄養ケア・マネジメント」の整合性並びに妥当性について着目した。 「24時間シート」は、これまでの個別援助計画をICF概念に基づき、「できること」と「できないこと」、さらに「援助してほしいこと」を、24時間のサービスに詳細に示したものであり、我が国で開発された個別援助方法である。ユニットケアを行う特別養護老人ホームでは作成が義務付けられている。この中には、食事提供に関する詳細な記述もあり、管理栄養士の行う「栄養ケアマネジメント」との整合性が重要である。そこで、平成28年度では、県内の特別養護老人ホームに対して、平成27年度の6か月間に実施された「栄養ケア・マネジメント」に関する個別援助計画、並びに「24時間シート」の提供を依頼し、その結果を「栄養介入の効果」について分析した。また、「24時間シート」については、食事提供に関して、ADLの段階毎(自立・一部介助・全介助)に区分し、分析を行い、その特性を検討した。 本研究の目的は、我が国独自の「要介護高齢者を対象とした栄養ケアプロセスの開発」である。一方、「24時間シート」は、わが国独自の要介護高齢者に対する個別援助方法であり、既に導入が義務づけられている。そこで、「24時間シート」を活用した「栄養ケアプロセス」の開発が必要であるため、さらに詳細な検討を行うこととした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初想定した協力施設から、情報提供が得られていない。特に、新型ユニットの施設が少ないため、「24時間シート」に関する情報が少ない。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、施設への情報提供を依頼し、併せて、管理栄養士に対するインタビュー調査を行う。また、現行の「栄養ケアプロセス」に関して、現場の管理栄養士のワーキングを立ち上げ、「要介護高齢者に対する栄養ケアプロセス」に関する意見交換を行い、マニュアルの作成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
協力依頼した施設からの情報提供が得られていないため、旅費・謝金等の使用が減額となった。また、国外への資料収集が実施されていないため、旅費の減額となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
引き続き施設への協力を依頼し、情報収集を行い。また、管理栄養士のインタビュー調査、並び、ワーキングを立ち上げ「要介護高齢者の栄養ケアプロセス」に関する冊子を作成し、関連施設へ配布する。さらに、平成29年度は、IAGG(国際老年学会)等への参加し情報収集を行う。
|