• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

外耳道のひずみの計測波形から咀嚼回数を計数する装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12743
研究機関松本歯科大学

研究代表者

増田 裕次  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (20190366)

研究分担者 倉澤 郁文  松本歯科大学, 歯学部附属病院, 教授 (60131059)
中村 典正  松本歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60533130) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード咀嚼回数 / 外耳道
研究実績の概要

外耳道ひずみを一定のアルゴリズムを持って計数することで、より簡便かつ正確に咀嚼回数を測定できるかことを平成29年度までの研究で開発した。装置による咀嚼回数のカウントは、外耳道内センサーで記録した外耳道ひずみの波形を装置内のマイコンにて、2秒をワンブロックとして、自己相関関数を算出し、咀嚼と判定したブロックに推定された咀嚼回数を計数し、積算することで行った。左側外耳道のひずみと同時に左右側咬筋筋電図を記録し、整流・スムージングした波形から、各バーストのピークの数を自動計測した。成人男性を対象にして装置による積算数(咀嚼回数)と、同時記録した咬筋筋電図から得た咀嚼回数の一致をBland-Altman法で分析したところ、個人間に有意な相違が認められ、個人差の大きいことがわかった。ほとんどの記録で、咀嚼回数に比べて95%一致限界が小さく、双方の計数の一致度は高かった。これまでの既製品の外耳道内センサーを用いた研究により、個人差や食品による影響はあるものの、外耳道のひずみの計測から咀嚼回数が計数できる可能性が示された。
平成30年度は既製品の外耳道内センサーでは、外耳道ひずみの記録が難しい成人女性を対象に行った。各個人の外耳道の印象を取り、実際の外耳道の大きさの100%、110%、120%のサイズの外耳道内センサーとして用いた。リンゴ5gを嚥下するまで咀嚼してもらい、咬筋筋電図と外耳道ひずみを同時記録した。筋電図波形を整流・スムージングした波形と外耳道ひずみの波形から相互相関関数を導いた。ピークの大きさを分析すると、110%のサイズで作製したものを用いて記録した時にピーク値が最も高かった。カスタマイズしたセンサーを用いることにより、外耳道ひずみの波形を記録することができ、咀嚼回数の計数に有効であることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement of salivary flow and oral wetness by a lip trainer device and sonic toothbrush in older Japanese men and women with dry mouth2019

    • 著者名/発表者名
      Saleem Murtaza、Yoshinari Nobuo、Nakamura Suguru、Sumi Yasunori、Iwai Yukiko、Ozaki Yuki、Masuda Yuji、Uchida Keiichi、Taguchi Akira
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2334/josnusd.18-0012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimentally induced rhythmic jaw muscle activities during non-rapid eye movement sleep in freely moving guinea pigs2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Ken-ichi、Higashiyama Makoto、Toyoda Hiroki、Masuda Yuji、Kogo Mikihiko、Yoshida Atsushi、Kato Takafumi
    • 雑誌名

      Journal of Sleep Research

      巻: 印刷中 ページ: e12823~e12823

    • DOI

      10.1111/jsr.12823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ability to control directional lip-closing force during voluntary lip pursing in healthy young adults2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Takeshi、Yamada Kazuhiro、Hijiya Keiko、Kageyama Toru、Kato Takafumi、Sugo Hideaki、Shimono Ryosuke、Masuda Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/joor.12776

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of 2-arachydonoylgycerol degradation attenuates orofacial neuropathic pain in trigeminal nerve-injured mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Rantaro、Hossain Mohammad Z.、Unno Shumpei、Ando Hiroshi、Masuda Yuji、Takahashi Kojiro、Otake Masanori、Saito Isao、Kitagawa Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 60 ページ: 37~44

    • DOI

      10.2334/josnusd.17-0005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal change in the occlusal vertical dimension and its involvement in modulation of jaw movement in bite-reduced animals2018

    • 著者名/発表者名
      Matoba Hiroshi、Kanayama Hayato、Kato Takafumi、Hossain Mohammad Z.、Kitagawa Junichi、Takehana Yoshie、Yamada Kazuhiro、Masuda Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 60 ページ: 170~176

    • DOI

      10.2334/josnusd.17-0122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of TRPV1 and TRPM8 Channels in the Larynx and Associated Laryngopharyngeal Regions Facilitates the Swallowing Reflex2018

    • 著者名/発表者名
      Hossain Mohammad、Ando Hiroshi、Unno Shumpei、Masuda Yuji、Kitagawa Junichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 ページ: 4113~4113

    • DOI

      10.3390/ijms19124113

    • 査読あり
  • [学会発表] 新たな口唇トレーニングによる口腔機能の向上2018

    • 著者名/発表者名
      山田蘭子、長井健、竹花快恵、影山徹、山田一尋、増田裕次
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会
  • [学会発表] Temporal changes in occlusal vertical dimension after bite-raising in bite-reducing model animals2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Shimono, Yuji Masuda, Takafumi Kato
    • 学会等名
      Oral Neuroscience 2018
  • [学会発表] ゲーム感覚で行う口唇トレーニングによる口腔機能の向上2018

    • 著者名/発表者名
      山田蘭子、増田裕次
    • 学会等名
      日本咀嚼学会
  • [学会発表] 外耳道のひずみで咀嚼回数をカウントする方法に対する食品の影響2018

    • 著者名/発表者名
      吉野旭宏、菅生秀昭、霜野良介、山田紗織、増田裕次
    • 学会等名
      三叉神経感覚-運動統合機構研究会
  • [図書] 成人~高齢者向け 咀嚼機能アップBOOK2018

    • 著者名/発表者名
      小野高裕、増田裕次
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      クインテッセンス出版
    • ISBN
      978-4-7812-0600-4

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi