• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

シス・トランス型脂肪酸等の新規高精度分析法による食品の汚染実態及び健康影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K12744
研究機関摂南大学

研究代表者

太田 壮一  摂南大学, 薬学部, 教授 (10213729)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードトランス脂肪酸 / シスートランス脂肪酸 / 食品中濃度 / 非意図的生成
研究実績の概要

代表者は、本研究期間内に、まず、銀イオンカラムを2本連結・装着したリサイクルバルブ・HPLC法を用いて、リノール酸のトランス体とシス-トランス混合体3種、同様にα-リノレン酸7種の合成・精製・同定に成功し、それら純品を組み込んだ炭素数C14~22の飽和・不飽和脂肪酸を含む高精度分析法の構築に成功している。次に、本分析法を駆使して、食用油脂原材料(ショートニング、マーガリン)、牛乳、ヒトの生体試料(血清、母乳)中のトランス等脂肪酸の組成比について調査した結果、全試料中にトランス等脂肪酸が検出されたこと、並びにマーガリンで高比率であったリノール酸及びα-リノレン酸のシス-トランス体(両異性体の中では、C18:2は△9c,12tが、C18:3は△9c,12t,15tが高比率)が母乳中でも高比率で検出されたこと、更に母乳と血清試料中のトランス等脂肪酸の組成パターンが著しく異なっていることが観察された。さらに、この生成機構及びその因子を解明することを目的として、食用(菜種)油100mgを小型バイアルに取り、そこにラジカル補足剤1%BHT添加し、ホットプレート上(開放系)で180℃にて1時間加熱し、上記脂肪酸の生成量を比較したところ、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)添加ではトランス等脂肪酸の生成が抑制されていた。加えて、純品のオレイン酸にラジカル反応開始剤のt-BuOOBu-t(ジ-tert-ブチルペルオキシド)を添加し、上記と同様に加熱した結果、オレイン酸の著しい分解とエライジン酸の生成促進が観察されたことより、代表者は、通常の食品加工時や家庭での食事の調理時においても、食品加工時に生成するラジカルにより、新たにトランス等脂肪酸が非意図的に生成しているものと推察した。また、窒素を封入した嫌気的な条件では、試料中のトランス型脂肪酸の生成が抑制されていることを観察した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] 新規アレルギー誘発・増悪物質の探索のためのヒト腸管機能模倣型インビトロ・ハイブリッド検出システムの開発(第1報)2017

    • 著者名/発表者名
      角谷秀樹、杠智博、中尾晃幸、太田壮一
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会: 静岡コンベンションセンター「グランシップ」 (静岡)
  • [学会発表] TCDDとTBBPAの複合的曝露によるヒト間葉系幹細胞の分化撹乱影響2017

    • 著者名/発表者名
      太田壮一、角谷秀樹、杠智博、中尾晃幸
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会: 静岡コンベンションセンター「グランシップ」 (静岡)
  • [学会発表] ヒト及びマウス肝がん細胞が有する臭素化ビスフェノール系化合物の代謝分解能の比較2017

    • 著者名/発表者名
      杠智博、中尾晃幸、角谷秀樹、太田壮一
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会: 静岡コンベンションセンター「グランシップ」 (静岡)
  • [学会発表] 乳幼児食品及びその包装容器に含まれるビスフェノール系化合物による汚染実態2017

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、角谷秀樹、杠智博、太田壮一
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会: 静岡コンベンションセンター「グランシップ」 (静岡)
  • [学会発表] 生体(母乳)試料中の臭素系およびリン系難燃剤の同時一斉分析法の構築2017

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、三宅優奈、角谷秀樹、杠智博、太田壮一
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会: 静岡コンベンションセンター「グランシップ」 (静岡)
  • [学会発表] 母乳中の臭素系及びリン系難燃剤による汚染実態の解明2017

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、佐藤礼奈、角谷秀樹、杠智博、太田壮一
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会: 静岡コンベンションセンター「グランシップ」 (静岡)
  • [学会発表] テトラブロモビスフェノールAによる脂肪前駆細胞3T3-L1の分化促進とヒストンH3K9のメチル化修飾2017

    • 著者名/発表者名
      小串祥子、木村朋紀、平川紗帆里、居場嘉教、秋山恵麻、角谷秀樹、太田壮一、青笹治
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術大会 :パシフィコ横浜(横浜)
  • [学会発表] CDD and TBBPAdisrupted on adipocyte and/or osteoblast differentiation in human mesenchymal stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kakutani, Tomohiro Yuzuriha, Teruyuki Nakao, Souichi Ohta
    • 学会等名
      第37回ハロゲン化残留性有機汚染物質国際シンポジウム(Dioxin2017):バンクーバー(カナダ)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of oral or nasal exposure of TCDD on antigen-specific immunoglobulin production without adjuvants2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yuzuriha, Hideki Kakutani, Teruyuki Nakao, Souichi Ohta
    • 学会等名
      第37回ハロゲン化残留性有機汚染物質国際シンポジウム(Dioxin2017):バンクーバー(カナダ)
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Analytical Method for Brominated and Phosphorus Flame Retardants in Human Sample2017

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakao, Hideki Kakutani, Tomohiro Yuzuriha, Souichi Ohta
    • 学会等名
      第37回ハロゲン化残留性有機汚染物質国際シンポジウム(Dioxin2017):バンクーバー(カナダ)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Brominated and Phosphorus Flame Retardants (FR) in Human Breast Milk Samples of Japan Based FR Demands2017

    • 著者名/発表者名
      Souichi Ohta, Teruyuki Nakao, Hideki Kakutani, Tomohiro Yuzuriha
    • 学会等名
      第37回ハロゲン化残留性有機汚染物質国際シンポジウム(Dioxin2017):バンクーバー(カナダ)
    • 国際学会
  • [学会発表] 加熱調理時に生成するトランス脂肪酸に関する基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、前田誉、角谷秀樹、杠智博、太田壮一
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会 :兵庫医療大学(神戸)
  • [学会発表] 新規アレルギー誘発・増悪物質の探索のためのヒト腸管機能模倣型インビトロハイブリッド検出システムの開発(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      角谷秀樹、佐々木彩乃、杠智博、中尾晃幸、太田壮一
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会 :兵庫医療大学(神戸)
  • [学会発表] 紫外線吸収剤であるベンゾトリアソール系化合物の環境汚染実態2017

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、西條瑞希、角谷秀樹、杠智博、太田壮一
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会 :兵庫医療大学(神戸)
  • [学会発表] 母乳中の臭素系およびリン酸エステル系難燃剤による人体汚染実態2017

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、畠中祐弥、角谷秀樹、杠智博、太田壮一
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会 :兵庫医療大学(神戸)

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi